ブログ内検索
全バックナンバー
 
 RSSを表示する
(カテゴリー別)
 小石川植物園
 皇居東御苑
 新宿御苑
 神代植物公園
 箱根湿生花園
 山形野草園
 北海道 
 山形・東北
 栃木・群馬・埼玉
 房総・茨城
 東京都心
 東東京
 武蔵野・秩父
 長野・山梨
 富士山
 静岡・神奈川
 北陸地方
 関西・古都
 四国・中国
 九州・沖縄
 海外各地
 季節・風景・植物
 新年所感・総括
 自然災害
 歴史保存・復元
 スポーツ
 囲碁・将棋
 グルメ・クッキング
 社会・政治
 産業・経済・技術
 ノーベル賞
 PC・ネット・AI
 MEMS・μマシン
 同窓会
 随想・徒然
(リンク)
 KEIMAサイト集
  プロフィール
 季節のスケッチ
  バックナンバー
  特集コンテンツ
  四季の植物
  樹木の花
  四季フォト
  梅百科 サクラ
  ツバキ ツツジ
  木々の紅葉
  野の花プラス
  春の妖精たち
  秋の七草
  Photo Gallery
  四季を彩る植物
  海外の風景
  山形風景(全集)
  季節の暦
  季節の詩
 マイ・エッセイ
 

2021 (R3) 2022 (R4) 2023 (R5) 2024 (R6)
2016 (H28) 2017 (H29) 2018 (H30) 2019 (R1) 2020 (R2)
2011 (H23) 2012 (H24) 2013 (H25) 2014 (H26) 2015 (H27)
2007(H19)以前 2008 (H20) 2009 (H21) 2010 (H22)
   
2024年(令和6年)
啓蟄過ぎの小石川植物園、春の花々がいよいよ咲き出す 2024.3.14
晴れ上がった新春の青空の下、梅の香が広がる 2024.2.11
新年の小石川植物園、ちらほらと梅の花が咲き始める 2024.1.17
謹賀新年2024 2024.1.1
   
2023年(令和5年)
ショクダイオオコンニャク開花に長蛇の列 2023.12.9
紅葉が進み、サザンカの花が咲き出す 2023.11.21
猛暑去り、秋の香りが広がる小石川植物園 2023.10.19
9月下旬の小石川植物園、ようやく秋の風情漂う 2023.9.27
郷里(東根市)のお盆の頃の風景 2023.8.13
7月下旬の都心、とある午前の風景 2023.7.28
奥日光の大自然を満喫 2023.6.18
6月初旬の小石川植物園、落ち着いた緑の風景 2023.6.3
若葉茂り風薫る5月、初夏の木々の花、野の花が咲き競う 2023.5.1
4月中旬の小石川植物園、美しい新緑が広がる 2023.4.20
春爛漫の4月はサクラから新緑、ツツジへ主役交代 2023.4.1
春分の日、はやくもソメイヨシノが満開に 2023.3.21
コブシ、ベニシダレ、シナミズキなどの木々が次々と満開 2023.3.16
蔵前神社でミモザと早咲き桜が満開 2023.3.9
貴重な山野草が生えるロックガーデンが期間限定公開中 2023.3.4
3月は一斉に木々の新緑が吹き出し、野の花が咲き広がる 2023.3.1
大樹の見事な冬木立やウメ、ツバキなどの早春の花々 2023.2.21
2月の小石川植物園、もうすぐ紅梅・白梅が賑わう 2023.2.1
謹賀新年2023 2023.1.1
   
2022年(令和4年)
年末の小石川植物園の紅葉風景 2022.12.2
11月下旬の小石川植物園の紅葉・黄葉風景 2022.11.25
中伊豆の旅(修善寺、浄蓮の滝、韮山など) 2022.11.19
11月の小石川植物園、徐々に紅葉・黄葉始まる 2022.11.10
10月の街中は金木犀のいい香りが漂う 2022.10.1
9月中旬の小石川植物園、ヒガンバナや八重咲サルスベリが見頃 2022.9.16
秋の野にはヒガンバナ、コスモス、ソバなどの季節の花々 2022.9.5
都心の街路樹(サルスベリ) 2022.8.7
炎暑下の小石川植物園、深緑の中にサルスベリなどの花々 2022.8.5
真夏の深緑の中にユリ、ハス、ムクゲなどの季節の花々 2022.7.1
各地のアジサイ(紫陽花)の風景 2022.6.1
各所の初夏の風景(季節のスケッチより) 2022.5.1
新緑の森林公園、ヤマシャクヤクとヤマブキソウが咲き広がる 2022.4.13
4月の小石川植物園、新緑が美しい百花繚乱の季節 2022.4.8
3月下旬の特別招待日、ソメイヨシノが満開 2022.3.28
西多摩の瑞穂町に群生するカタクリの花 2022.3.25
陽春の小石川植物園、いよいよ春本番 2022.3.1
紅梅、白梅、シナマンサクなどの花が咲き出す 2022.2.3
いよいよ春の始動、2月の小石川植物園の風景 2022.2.1
1月中旬、ようやくロウバイの花が満開 2022.1.16
正月の雪景色(小石川植物園) 2022.1.7
新年の小石川植物園、目立つ冬木立の雄姿や青々と茂る常緑樹 2022.1.4
謹賀新年2022 2022.1.1
   
2021年(令和3年)
見応えのある木々の紅葉・黄葉や季節の花々 2021.12.3
紅葉・黄葉本番の年末、国内のコロナ禍がほぼ収束 2021.12.1
丸の内行幸通り周辺の散策 2021.11.15
木々が色づく小石川植物園で秋の森林浴を楽しむ 2021.11.12
わが国は安定政権の継続、小石川植物園の晩秋の風景 2021.11.1
10月上旬、晴れ上がった秋空に浮かぶ鰯雲 2021.10.8
新展開の10月、小石川植物園の秋の風景 2021.10.1
9月中旬、少し早めにヒガンバナやキンモクセイが満開 2021.9.14
9月に入って秋の気配が漂う 2021.9.1
夏空が戻った小石川植物園の深緑の風景 2021.8.22
本土から遠く離れ、独自の生態系をもつ小笠原の植物 2021.8.1
猛暑下の8月、熱戦の東京五輪とコロナ禍の不安 2021.8.1
東京五輪開幕を前に梅雨明け、夏空が広がる 2021.7.16
懐かしい沖縄の樹木・花々 2021.7.1
6月下旬、梅雨の合間の小石川植物園 2021.6.26
休園明けの小石川植物園はしっとりと落ち着いた緑の世界 2021.6.3
東京の樹木の風景(サンシャイン公園) 2021.5.28
東京の樹木の風景(靖国神社) 2021.5.24
東京の街路樹めぐり トチノキ、マロニエ、ユリノキなど 2021.5.14
風薫る緑の風景、端正なキリの花咲く 2021.5.4
4月下旬の小石川植物園、珍しいエゴノキの花に出会う 2021.4.21
小石川植物園、桜満開の後は爽やかな新緑が広がる 2021.4.3
久しぶりの皇居外苑、氷河期生き残りのハナノキを探して 2021.4.1
小石川植物園、いよいよソメイヨシノが満開に近づく 2021.3.24
都心のサクラ風景(千鳥ヶ淵、文京区播磨坂) 2021.3.24
3月中旬の小石川植物園、シダレザクラが満開 2021.3.16
色鮮やかな早春桜、カンヒザクラ、サンシュユ等の花々が賑わう 2021.3.3
立春が過ぎ、紅白の梅の花やユキワリイチゲが咲き出す 2021.2.6
新年早々の小石川植物園、冬木立に明るい陽光が差し込む 2021.1.7
謹賀新年2021 2021.1.1
   
2020年(令和2年)
12月上旬の小石川植物園、紅葉・黄葉の最後の競演 2020.12.8
小石川植物園の11月の風景(まとめ) 2020.11.22
秋晴れ下の小石川植物園、金木犀の香り広がる 2020.10.6
9月中旬の小石川植物園に八重咲サルスベリの花 2020.9.15
休園明けの8月の小石川植物園、深緑の夏木立の風景 2020.8.9
小石川植物園の7月の風景(まとめ) 2020.7.2
白山神社のアジサイ風景ほか 2020.6.16
小石川植物園の6月の風景(まとめ) 2020.6.2
日々緑が濃くなる小石川植物園 2020.5.7
小石川植物園の5月の風景(まとめ) 2020.5.1
サクラの後、鮮やかな新緑が広がる小石川植物園 2020.4.15
小石川植物園の4月の風景(まとめ) 2020.4.7
春本番の小石川植物園、ソメイヨシノが満開 2020.3.25
3月初旬の小石川植物園、早咲きのサクラや春の妖精の花々で色づく 2020.3.1
2月初旬の小石川植物園、梅の花やユキワリイチゲが咲き出す 2020.2.5
冬木立が立ち並ぶ小石川植物園 2020.1.9
小石川植物園の新年風景(まとめ) 2020.1.4
2020年の新年おめでとうございます 2020.1.1
   
2019年(平成31年 → 令和元年)
年末に紅葉・黄葉が輝く小石川植物園 2019.12.11
小笠原の植物などを展示した小石川植物園新温室がオープン 2019.11.20
11月中旬の皇居東御苑、二の丸庭園や雑木林を散策 2019.11.17
秋晴れ下の小石川植物園、次第に深まる秋を楽しむ 2019.11.16
11月上旬の小石川植物園、秋が進む 2019.11.7
世界文化遺産の三保松原・富士五湖を周遊 2019.11.2
金木犀が香る10月下旬の小石川植物園 2019.10.24
10月上旬の小石川植物園、秋晴れ下の季節の花々 2019.10.9
ノーベル化学賞に旭化成名誉フェローの吉野彰氏が受賞決定 2019.10.9
小石川植物園に自生する彼岸花、ようやく月末に満開 2019.9.29
残暑続く小石川植物園、秋の気配も進行 2019.9.7
優美で静かに踊る越中八尾おわら風の盆 2019.9.2
400万本のユリの花が美しく咲き広がる塩原高原 2019.8.17
8月の小石川植物園の風景まとめ 2019.8.1
梅雨明けの7月末、炎天下の浜松城、浜松東照宮を訪れる 2019.7.29
狭山市稲荷山公園の北斜面に自生するヤマユリの花 2019.7.15
7月初旬の小石川植物園、深緑の中にムクゲ、ヤブカンゾウなどの夏の花々 2019.7.3
久喜市の田園に花菖蒲、ラベンダーの花々が咲き競う 2019.6.17
府中市郷土の森博物館で1万株の紫陽花が見頃 2019.6.16
梅雨時の風景(小石川植物園、白山神社) 2019.6.13
梅雨前の小石川植物園、アジサイやハナショウブ、タイザンボクなどの…… 2019.6.1
5月後半の小石川植物園、巨樹ユリノキの花や風物詩ウツギの花 2019.5.17
10連休後の小石川植物園、若葉生い茂る万緑の世界へ 2019.5.10
高山植物が咲く日光山地の上三依水生植物園 2019.5.8
最上川の並走ドライブで鳥海山や月山の雄姿を拝む 2019.5.5
改元令和の10連休、郷里の山形で新緑の大自然を満喫 2019.5.4
武蔵丘陵森林公園の新緑の木々と春の野草 2019.4.20
サクラ満開の後はしっとりと美しく彩られた新緑の世界 2019.4.18
4月に入り青空の下の小石川植物園はサクラ満開 2019.4.2
文京区さくらまつりが開かれる播磨坂 2019.4.1
新元号が「令和」に決まる 2019.4.1
四国周遊の春の旅(城、寺社、本四架橋、岬など) 2019.3.30
コブシ、シダレザクラ、シナミズキなど、いよいよ百花繚乱の季節到来 2019.3.22
文京シビックセンターからの大眺望 2019.3.18
久々の箱根湿生花園、ミズバショウ、ミスミソウなどの春植物が出迎え 2019.3.14
悠久の大自然の営みを実感する伊豆高原のジオサイト … 2019.3.14
3月上旬、黄金色のサンシュユの花や赤紫色のカンヒザクラの花が… 2019.3.8
秩父の山里に咲く幻の福寿草(秩父紅)との出会い 2019.2.21
春の妖精のユキワリイチゲ、アマナ、フクジュソウが雨水の頃に咲き出す 2019.2.20
立春の頃の小石川植物園、シナマンサクや梅の花 2019.2.3
秩父路長瀞の宝登山に黄金色のロウバイの花咲く 2019.1.21
新春の冬空の下、小石川植物園に梅の花が咲き出す 2019.1.18
新年の小石川植物園、青空に映える冬木立 2019.1.8
心に残る美しい山形の風景(セレクション) 2019.1.5
わが家から神々しい初日を拝む 2019.1.1
謹賀新年2019 - 新たなステージへ 2019.1.1
   
2018年(平成30年)
小石川植物園の平成最後の残紅葉 2018.12.18
年末の小石川植物園、鮮やかな紅葉の世界 2018.12.7
12月初旬、あざやかな都心の黄葉  2018.12.2
青檀(セイタン)の木が判明! 2018.12.1
小石川植物園、いよいよメグスリノキの紅葉も始まりました 2018.12.1
11月下旬の小石川植物園、林地は枯葉のじゅうたん 2018.11.21
晩秋の上州(伊香保温泉、榛名山)を周遊 2018.11.16
11月中旬の小石川植物園、大樹・巨木の色づきが深まる 2018.11.11
四季の植物(小石川植物園の風景)にフォトギャラリ-を追加 2018.11.8
11月に入り木々の紅葉や色づく木の実など小石川植物園でも秋が… 2018.11.2
紅葉広がる青森の大自然(八甲田、奥入瀬、十二湖、岩木山など) 2018.10.26
台風24号の被害を受けた小石川植物園 2018.10.7
ノーベル医学・生理学賞に本庶佑氏が受賞決定 2018.10.1
秋の彼岸の頃の風物詩、真紅のヒガンバナが園内に咲き広がる 2018.9.17
南東北の高原風景(天元台、裏磐梯、三ノ倉など) 2018.8.22
猛暑が続く8月、小石川植物園の周りを散策 2018.8.5
涼夏の北海道の雄大な大自然 2018.7.21
色鮮やかに修復された日光東照宮 2018.7.5
7月上旬、日光の大自然の中に広がる日光植物園の風景 2018.7.4
ムクゲ、ヤブカンゾウ、ヤマユリなど盛夏の花々 2018.7.1
6月初旬、アジサイ、ハナショウブ、タイザンボクなどの花々が … 2018.6.3
新しい植物分類体系への対応 2018.5.28
緑豊かな小石川植物園、大樹ハナキササゲが満開 2018.5.18
初夏の山形野草園の風景 2018.5.6
万緑の中にユリノキやナツロウバイの初夏の花々 2018.5.1
4月下旬の青森小旅行(弘前公園、岩木山麓、奥入瀬渓流) 2018.4.27
栃木の大柿花山はキバナカタクリ、イカリソウなど山野草の花園 2018.4.8
サクラ散り、春爛漫から初夏のたたずまいへ 2018.4.6
サクラ満開の小石川植物園は春爛漫 2018.4.1
三毳山の山腹に無数のカタクリの花が咲き広がる 2018.3.25
春の陽気が続き、いろんなサクラが満開に 2018.3.25
奥秩父の自生地に咲き広がる無数のセツブンソウ 2018.3.10
陽春の候、梅の花や野草の春の花など百花斉放の感 2018.3.4
閑静な皇居東御苑に梅の香り広がる 2018.2.12
最強の寒波去り、梅林が少しずつにぎやかに 2018.2.10
本物の春が待たれる立春の頃 2018.2.4
安中に迎春のロウバイの花が勢いよく咲き広がる 2018.1.7
新年の小石川植物園、冬木立の雄姿が立ち並ぶ 2018.1.6
謹賀新年2018 - 本格的な景気回復へ 2018.1.1
   
2017年(平成29年)
囲碁・将棋界に朗報、羽生、井山に国民栄誉賞を同時授与へ 2017.12.13
輝く木々の紅葉・黄葉、晩秋の野趣あふれる小石川植物園 2017.12.2
都心の新宿御苑で紅葉狩り気分 2017.11.25
11月中旬の小石川植物園、木々の紅葉・黄葉の美の競演はじまる 2017.11.19
美しい安曇野の秋風景(わさび田、安曇野ちひろ公園など) 2017.10.21
AIRsプロジェクト(空間移動時の……の研究開発)がスタート 2017.10.3
秋晴れ下の皇居東御苑、赤い木の実が目立つ 2017.10.1
秋の風情たっぷりの小石川植物園 2017.10.1
敬老の日、小石川植物園の随所に真赤な彼岸花が咲き出す 2017.9.18
9月初旬の小石川植物園、ススキ、ハギなど秋の風情ただよう 2017.9.3
小石川植物園は夏の花木、緑深い夏木立、夏の野の花などで賑やか 2017.8.1
7月中旬、早朝の上野不忍池に幻想的なハスの花 2017.7.17
7月の植物園は夏の花々や深緑の夏木立が目を引きます 2017.7.5
緑の世界にハナショウブ、アジサイ、タイザンボクなどの季節の花々 2017.6.11
梅雨の合間の浜離宮恩賜庭園 2017.6.10
「ふるさと東根」のサイトを大幅にリニューアル 2017.6.2
5月下旬の小石川植物園、ユリノキ、スダジイなどの大樹の花 2017.5.20
初夏の山形の風景、実家のサクラの木に初花 2017.5.8
立夏の日、小石川植物園は緑あふれる初夏の風景 2017.5.5
大型連休中の皇居東御苑、美しい緑や初夏の野の花 2017.5.3
南房総の春の海辺の風景 2017.4.22
ソメイヨシノの満開が過ぎ、徐々に新緑が広がる 2017.4.15
小石川植物園でもソメイヨシノが満開に 2017.4.9
4月上旬、都心の千鳥ヶ淵、播磨坂などに満開の桜が広がる 2017.4.8
小石川植物園では多くの家族連れが和やかに花見を楽しむ 2017.4.2
MMC25年の活動を概観(MMC25年の歩み) 2017.4.1
3月に入りカンヒザクラ、サンシュユ、ユキワリイチゲなどが賑やか、…… 2017.3.4
梅林ではメジロが飛び回り、枯葉の下からユキワリイチゲが地表へ 2017.2.12
新年の青空の下にロウバイ、ウメ、ツバキなどの早春の花々 2017.1.7
晴れ上がった2017年元日、初日の出と初詣 2017.1.1
謹賀新年2017 - 海図なき不透明な世界へ 2017.1.1
   
2016年(平成28年)
人工知能(AI)の台頭に動揺する将棋の世界 2016.12.27
12月初旬の小石川植物園は鮮やかな紅葉・黄葉風景 2016.12.4
12月初旬、黄金色に輝く都心のイチョウの黄葉 2016.12.3
活躍するMEMS(メムス)~身の回りでもSociety5.0でも 2016.12.2
11月下旬、小石川植物園は鮮やかな紅葉・黄葉が主役 2016.11.26
小石川植物園、11月に入り徐々に紅葉・黄葉が広がる 2016.11.5
深まりつつある郷里の秋を実感 2016.11.3
体育の日の神代植物公園、多くの秋の野草が賑やか 2016.10.10
大隅良典東京工業大栄誉教授がノーベル賞(医学・生理学賞)… 2016.10.8
ススキの穂が揺れ秋の風情たっぷりの小石川植物園 2016.10.7
10月はコスモス、キンモクセイ、栗の実などの秋の香り 2016.10.2
秋の彼岸の頃、真赤なヒガンバナが燃えるように咲き広がる 2016.9.25
秋雨や曇天が続く中でも、真赤なヒガンバナが咲き出す 2016.9.17
厳しい残暑下の小石川植物園はサルスベリ、巨木の夏木立などが競演 2016.8.14
郷里での夏休み、田んぼアートを鑑賞 2016.8.11
LbSSプロジェクト(高効率データ抽出……の研究開発)がスタート 2016.7.29
7月中旬の小石川植物園、木々の緑が一層深まる 2016.7.16
高山植物の女王コマクサとの出会いを求めて 2016.7.8
6月中旬のサクランボ収穫時の山形風景 2016.6.19
SSI 国際標準化プロジェクトがスタート 2016.6.17
初夏の都心はハナショウブ、アジサイなどの季節の花々が見頃…… 2016.6.5
初夏の小石川植物園、美しい緑の季節を迎えました 2016.5.8
今年の大型連休に霊峰出羽三山の羽黒山を訪れる 2016.5.7
4月下旬、八ヶ岳高原から真田丸までぐるっとドライブ 2016.4.24
サクラ満開の後は新緑の世界やツツジの花々 2016.4.10
サクラ満開の小石川植物園、小雨模様でも花見の宴 2016.4.3
ソメイヨシノが開花、春の妖精カタクリの花も咲き出す 2016.3.26
人工知能囲碁ソフト(アルファ碁)が世界のトップ棋士を圧倒 2016.3.19
小石川植物園、鎮魂花のような真紅のカンヒザクラが満開 2016.3.5
スプリング・エフェメラルを始め、多くの春の野の花が咲き出す 2016.2.11
2月中旬の小石川植物園、梅林に梅の香が広がる 2016.2.11
3連休に迎春花が広がるろうばいの郷や世界遺産の富岡製糸場へ 2016.1.10
暖かな新年、ウメ、カンザクラ、ロウバイ等いろんな花が咲き出す 2016.1.9
謹賀新年2016 快晴の空に初陽が昇る 2016.1.1
   
2015年(平成27年)
12月上旬、東京の街が紅葉・黄葉に輝く(都心) 2015.12.6
12月上旬、東京の街が紅葉・黄葉に輝く(小石川植物園) 2015.12.5
紅葉に染まるナンキンハゼ、アメリカスズカケノキなどの大樹 2015.11.21
日本三景の松島海岸の秋風景 2015.11.8
10月中旬の小石川植物園、サザンカの花が咲き出す 2015.10.18
10月は明るい話題(ノーベル賞受賞、TPP大筋合意)に…… 2015.10.10
スマートセンシング&ネットワーク研究会がキックオフ 2015.10.1
信州の秋の風情(白馬五竜高山植物園、戸隠神社など) 2015.9.27
9月下旬の郷里山形の風景(最上川、大ケヤキなど) 2015.9.24
9月初旬の小石川植物園はヒガンバナ、ススキ、木の実等々…… 2015.9.5
「四季の植物」のコンテンツを大幅リニューアルしました! 2015.8.27
猛暑の8月の小石川植物園は夏の花木、緑濃い夏木立など 2015.8.15
梅雨明けの猛暑の中、古代蓮の里、足利フラワーパークへ 2015.7.19
7月中旬の小石川植物園、夏の花々が目立ってきました 2015.7.12
中禅寺湖、戦場ヶ原などの奥日光の大自然を満喫 2015.7.5
梅雨時の白山神社で文京あじさいまつり 2015.6.14
6月初旬の皇居東御苑の花々、しっとりと美しい花菖蒲や…… 2015.6.7
5月中旬の都心の風景、忠犬ハチ公と主人の感動の再会 2015.5.17
5月上旬の都心の風景、初めてユリノキの大樹に花を見つける 2015.5.10
大型連休は山形へ、クラゲが遊泳する加茂水族館などを楽しむ 2015.5.6
初夏の皇居東御苑は広がる新緑とツツジなどの色とりどりの花々 2015.5.1
新緑が広がり、ハナミズキ、シャクナゲ、ツツジなどの花々が…… 2015.4.18
高効率MEH先導研究プロジェクトがスタート 2015.4.10
完全自動運転を目指すIRiSプロジェクトの先導研究がスタート 2015.4.9
ソメイヨシノの終演とともに新緑の芽吹きが始まる 2015.4.4
東京の桜が満開、小石川植物園でいろんなサクラの風景を満喫 2015.3.29
小石川植物園にコブシ咲き、いよいよ春本番 2015.3.22
スプリング・エフェメラルとの出会いを求めて栃木の山野へ 2015.3.14
暖かな陽光の下、春の妖精ユキワリイチゲが咲き出しました 2015.2.11
冬晴れの1月下旬、メジロがツバキの花を啄む 2015.1.25
1月中旬、梅の花がちらほらと 2015.1.18
謹賀新年2015 わが家の初日、初詣 2015.1.3
   
2014年(平成26年)
都心に輝くイチョウの黄葉(12月中旬-その2) 2014.12.13
小石川植物園、年末に輝く木々の紅葉・黄葉 2014.12.13
11月下旬の小石川植物園は皇帝ダリア、木々の紅葉などが…… 2014.11.22
SIP畜産センサプロジェクトがスタート 2014.11.12
皇居東御苑も、晩秋の気配が深まる 2014.11.9
小石川植物園、木々の黄葉・紅葉が徐々に進行 2014.11.2
晩秋の山形の霞城公園散歩 2014.11.1
10月中旬の秋葉原から隅田川、昼時の散歩 2014.10.13
10月の小石川植物園、黄色のヒガンバナを見つける 2014.10.13
日本人研究者3人(赤崎、本間、中村)がノーベル物理学賞… 2014.10.8
久しぶりの小石川植物園、スイフヨウ、ヒガンバナ、萩などの秋の花々 2014.9.28
9月の花は真紅に燃えるヒガンバナ 2014.9.7
2014 山形の夏の風景 2014.8.17
猛暑の8月に入りました、8月の花はサルスベリ、ナツズイセン…… 2014.8.4
7月下旬の小石川植物園、緑濃い佇まいの中で橙色のワスレグサ… 2014.7.21
RIMS研究開発プロジェクトのスタート 2014.7.7
UCoMS研究開発プロジェクトがスタート 2014.7.7
行田市の古代蓮の里で10万株のハスの花が見頃を迎える 2014.7.6
環状2号線の上の新しい都市空間:虎ノ門ヒルズ 2014.7.1
白山神社で文京あじさいまつりが始まりました 2014.6.8
植物園に泰山木、花菖蒲などの花々が咲き始めました 2014.6.3
健康イノベーションと革新センサーについて 2014.5.29
緑濃く落ち着いた雰囲気の小石川植物園は初夏の花々 2014.5.18
みどりの日の神代植物公園、大勢の人が万緑を楽しむ 2014.5.4
皇居東御苑の雑木林でチゴユリ、ギンランなどの新たな野草を…… 2014.5.3
GWの小石川植物園、新緑の下で百花繚乱 2014.4.27
箱根湿生花園で新たなスプリング・エフェメラルと出会う 2014.4.6
4月初旬、小石川植物園はサクラの花が新緑に染まる 2014.4.4
東京都心では4月1日にちょうどソメイヨシノが満開 2014.4.1
多くのスプリング・エフェメラルが自生する栃木の三毳山 2014.3.22
春分の日は寒緋桜や早春桜が満開、野の花も賑やか 2014.3.21
春本番、ユキワリイチゲが本格的に咲き出してきました 2014.3.13
3.11 東日本大震災から3年経ちました 2014.3.11
立春過ぎて都心に大雪、小石川植物園の梅林も被害 2014.2.23
BEANSプロジェクト終了1年、BEANS研究者が未来を拓く 2014.2.7
2月に入り、小石川植物園の梅林が賑やか 2014.2.2
第3の万能細胞 「STAP細胞」発見の快挙 2014.2.1
今なお新鮮に輝き続けるRWCプロジェクト(1992年~2001年) 2014.1.31
大寒の頃、関東平野の晴天眺望 2014.1.19
三連休初日、穏やかな天気で白梅が咲き出しました 2014.1.11
正月は 上野の山で 初散歩 2014.1.2
謹賀新年2014 本格的な経済再生へ 2014.1.1
   
2013年(平成25年)
2013年を振り返って 2013.12.31
冬の青空によく映える小田原城の天守閣の雄姿 2013.12.15
12月上旬、木々の紅葉は最終ステージの輝き 2013.12.8
11月下旬、都心でも深まる木々の紅葉・黄葉 2013.11.24
晩秋の山形の紅葉風景 2013.11.17
11月上旬、冷え込み厳しく秋深まる 2013.11.9
実りの秋、木々も色づき始める 2013.10.27
金木犀のいい香りに10月の季節を実感 2013.10.6
秋の彼岸の連休、無数のヒガンバナで園内が真っ赤に染まる 2013.9.21
台風18号が列島横断、この後は本格的な秋へ 2013.9.16
夏の会津、鶴ヶ城や野口英世記念館を訪問 2013.8.18
残暑の8月、サルスベリ、ムクゲなど夏の花や緑衣の夏木立が…… 2013.8.4
参議院選挙の週末はハス、サルスベリ、ナデシコ等の夏の花々 2013.7.21
社会センサー先導研究プロジェクトのスタート 2013.7.19
梅雨明け後に猛暑到来、小石川植物園は本格的な夏の風景 2013.7.7
梅雨の合間、緑の皇居東御苑の風景 2013.6.23
祝!富士山が世界文化遺産に登録決定 2013.6.23
6月中旬の小石川植物園、緑の散歩道には紫陽花、花菖蒲、…… 2013.6.16
6月上旬、白山神社の紫陽花まつり 2013.6.15
初夏の山形の風景(続)、東根はサクランボ一色に染まる 2013.6.10
初夏の山形は緑あふれる風景 2013.6.2
風薫る万緑の季節(続) 根津美術館、つくば植物園 2013.5.6
風薫る万緑の季節、小石川植物園は色鮮やかな初夏の花々 2013.5.6
万緑が広がるGWの神代植物公園 2013.5.2
将棋電王戦でコンピュータが勝利、プロ棋士を撃破 2013.4.21
役に立つ情報セキュリティ対策 2013.4.18
西蔵王高原に咲くミズバショウ、ザゼンソウ、ショウジョウバカマ…… 2013.4.14
春花斉放(続):野の花もにぎやかです 2013.4.7
春花斉放:花水木、ハンカチノキ、ツツジ、石楠花、ハナズオウ…… 2013.4.7
ソメイヨシノが散っても、まだまだ様々な桜の花が咲いています 2013.4.7
3月下旬、早くもソメイヨシノが満開になりました 2013.3.23
春分の日(続)、春の妖精のカタクリやニリンソウを見つけました 2013.3.20
春分の日、ヤマザクラやコブシが満開 2013.3.20
若手囲碁棋士の井山裕太本因坊が史上初の六冠達成 2013.3.14
3.11 東日本大震災から2年経ちました 2013.3.11
東京は夏日で……、植物園はトサミズキ、サンシュユが満開 2013.3.10
3月の幕開け、春一番が吹き寒桜が満開 2013.3.2
東北や北海道の雪国に記録的な大雪 2013.2.25
ロシアのウラル地方に隕石が落下 2013.2.16
早春の建国記念の日、梅の花が3分咲きになりました 2013.2.11
筑波山の南裾に福寿海が広がる 2013.2.9
いよいよ立春、マンサクの花が満開に 春の花はそろりそろり 2013.2.3
国立天文台が来年の暦を発表 2013.2.1
暖を求めて新宿御苑の新温室へ 2013.1.26
三連休の最終日、都内は大雪で大混乱 2013.1.14
迎春花のロウバイの花が新年早々咲き出しました 2013.1.13
謹賀新年2013、力強いわが国再生へ 2013.1.1
  
2012年(平成24年)
年末の都心のクリスマス風景 2012.12.24
小春日和の12月16日の総選挙、本格政権への期待 2012.12.17
総選挙日(12/16)、まだ残る紅葉・黄葉の風景を求めて 2012.12.16
12月の都心の風景、まばゆい黄金色や真っ赤な紅葉に染まる 2012.12.4
東京に木枯らし1号、小石川植物園では紅葉・黄葉が…… 2012.11.18
紅葉の河口湖や昇仙峡をドライブしてきました 2012.11.17
郷里の山形は美しい錦秋模様 2012.11.12
いよいよ冬型の西高東低の季節、山茶花や皇帝ダリアが…… 2012.11.2
金木犀が香り、花水木が色づく秋晴れの休日 2012.10.21
「野の花プラス」を大幅にリニューアル 2012.10.20
懐かしい風景、久しぶりの奥入瀬の大自然 2012.10.14
秋田の都市鉱山を訪ねて 2012.10.14
快挙!山中伸弥教授、ノーベル医学・生理学賞を受賞 2012.10.8
秋晴れの下、丸の内に風格ある赤レンガ東京駅舎が復元 2012.10.8
月末に真っ赤な彼岸花が園内に燃えるように広がる 2012.9.30
イギリス縦断旅行記(エジンバラ~ロンドン) 2012.9.24
彼岸花 残暑収まり 三分咲き 2012.9.23
敬老の日、植物園には秋の気配が着実に進行 2012.9.17
9月に入り、猛暑が和らぎ次第に秋へ 2012.9.2
初秋の風情が漂う蓼科高原・霧ヶ峰高原 2012.8.31
北方四島も竹島同様に不法占拠状態です 2012.8.28
今年もわが家にサギソウが咲きました 2012.8.26
竹島は歴史的にも国際法上も明らかに日本の領土! 2012.8.22
ゆったりとした山形での夏休み:最上川、夏祭り…… 2012.8.19
炎天下の小石川植物園には、戦争の歴史を秘める占守鋸草ほか 2012.8.5
立秋間近でも猛暑が続く中、美しい容姿の蓮の花が早朝に…… 2012.8.5
連日の猛暑と熱戦のロンドン五輪でアツイアツイ8月に…… 2012.8.1
ニッコウキスゲ、ヤブカンゾウ等のワスレグサの仲間は夏の花々 2012.7.22
梅雨の中休み、夏の花木やユリ科の花々が咲き出す 2012.7.9
梅雨前線が依然活発な7月、幻想的な合歓の花が満開です 2012.7.4
東京地方が梅雨入りし、紫陽花まつりも始まる 2012.6.12
6月初旬:ハナキササゲ(花木大角豆)の大樹が満開 2012.6.8
紫陽花や花菖蒲の花々が梅雨空に似合う時候になりました 2012.6.6
半年ぶりの山形へのドライブ、高速道の沿道には初夏の花々 2012.5.27
万緑が広がる皇居東御苑の風景 2012.5.20
初夏の候、小石川植物園では多くの○○ウツギの花が…… 2012.5.19
ツツジの花々:秘境に咲く聖紫花や済州島に咲くツツジもあります 2012.5.6
新緑の大型連休はツツジ、花水木、ハンカチノキなどで賑やか 2012.5.1
人の心を魅了して止まないサクラの花 2012.4.28
春花斉放(続)、ニワザクラ、犬群雀、馬酔木、山吹草、…… 2012.4.22
囲碁の世界でもコンピュータがプロ棋士に勝利!? 2012.4.21
サクラの「宴の後」はツツジ、野の花などが春花斉放 2012.4.15
「季節のスケッチ」が毎月更新を続け十年経ちました 2012.4.14
春爛漫、「真打ち」ソメイヨシノが満開になりました 2012.4.8
4月初旬の風景(その2)、百花繚乱の美しい季節の到来 2012.4.2
4月に入って、春の妖精カタクリの花が地表にでてきました 2012.4.1
3.11 東日本大震災から1年経ちました 2012.3.11
伊豆の河津桜が満開 2012.3.10
3月の陽光の下、春の妖精(スプリング・エフェメラル)が地表に…… 2012.3.4
2月末にようやく梅林が賑わってきました 2012.2.26
立春を迎えてまだ梅の花咲かず 2012.2.5
囲碁は若き天才棋士たちが覇を競う世界 2012.2.5
1月末の小石川植物園、冬の青空にようやく紅梅が一輪 2012.1.28
大寒の頃、都心に初冠雪 2012.1.24
コンピュータ将棋ソフト「ボンクラーズ」が米長邦雄永世棋聖に完勝 2012.1.15
新春の小石川植物園:ロウバイの芳香、巨木の冬木立などを…… 2012.1.8
謹賀新年、2012年が良い年でありますように 2012.1.1
   
2011年(平成23年)
東日本大震災を振り返って(3) 国内外で相次いだ自然災害 2011.12.18
東日本大震災を振り返って(2) 関連サイト集 2011.12.14
東日本大震災を振り返って 2011.12.14
12月中旬の週末、木々の紅葉・黄葉が鮮やかに輝く 2011.12.11
年末に輝く都心の紅葉・黄葉の風景をまとめました 2011.12.7
11月末、深まりゆく紅葉・黄葉の風景 2011.11.27
小春日和の週末、お目当ては皇帝ダリア 2011.11.8
今日は立冬、いよいよ本格的な紅葉の季節へ 2011.11.8
山形の秋の風物詩 芋煮会を楽しむ 2011.11.7
久しぶりの小石川植物園、10月末の休日は爽やかな秋晴れ 2011.10.29
無数のコスモスの花が秋風に舞う昭和記念公園 2011.10.10
金木犀の香りが皇居東御苑にも漂っています 2011.10.4
秋晴れの広大な新宿御苑:十月桜、ウメモドキ、ススキなど 2011.9.24
箱根湿生花園:仲秋の風景 2011.9.13
8月の小石川植物園は向日葵、サルスベリなどの夏の風景 2011.8.6
残暑厳しい8月の季節、わが家にサギソウが咲きました 2011.8.6
「なでしこジャパン」 優勝、逞しく野に咲く華奢なナデシコの花々 2011.7.18
小暑から大暑の頃、盆花が咲き始めました 2011.7.17
大震災から4ヶ月、梅雨が明け猛暑到来です 2011.7.10
緑濃い7月、木槿、キョウチクトウ、紅花などの季節の花々が…… 2011.7.3
節電と梅雨明け・猛暑の7月に入りました 2011.7.2
久しぶりの沖縄、海洋博公園まで足をのばしてきました 2011.6.27
梅雨空の候、心を癒す泰山木、紫陽花、花菖蒲などの花々 2011.6.20
GSN技術開発プロジェクトがスタート 2011.6.7
大震災からもうすぐ3ヶ月、梅雨空に紫陽花が映える6月です 2011.6.7
大震災から2ヶ月半、東北自動車道で山形へ 2011.5.24
紀州の旅Ⅱ 将軍吉宗のふるさと和歌山城 2011.5.11
大震災から2ヶ月、依然として11万人を超える避難者が存在 2011.5.11
紀州の旅Ⅰ 弘法大師が開いた聖地高野山を訪ねる 2011.5.10
みどりの日は気持ちよく晴れ上がり、緑が鮮やか 2011.5.4
大震災から50日経ち、若葉が美しい5月に入りました 2011.5.1
身の回りの放射線量や水道水のことがよく分かるサイト…… 2011.4.28
大震災から1ヶ月半、ハナミズキやハンカチノキの花が新緑に映える 2011.4.25
新緑の季節、福島原発は収束へ向けての工程表を発表 2011.4.17
大震災からほぼ1ヶ月、ソメイヨシノやカタクリの花が満開 2011.4.10
ソメイヨシノはまだ3分咲き、サトイモ科3兄弟のウラシマソウ…… 2011.4.3
大震災から3週間、ようやく4月に入りました 2011.4.2
マイクロナノオープンイノベーションセンター(MNOIC)が発足 2011.4.1
大震災から2週間、カンザキオオシマの桜の花が満開 2011.3.27
大震災から1週間、春の彼岸に満天の鎮魂花 2011.3.19
東北関東大震災(マグニチュード9.0)すさまじい被害をもたらす 2011.3.14
栃木の里山に群生する節分草(セツブンソウ) 2011.3.6
3月です、「三寒四温」は春の天候? 2011.3.2
わが家に啓翁桜(けいおうざくら)が開花 2011.2.23
都心はバレンタインデーに初冠雪 2011.2.15
スプリング・エフェメラル(春の妖精たち)との出会い 2011.2.12
立春が過ぎいよいよ春到来 2011.2.6
梅やロウバイの香が清々しい新春の空に 2011.1.8
新年のわが家からスカイツリーが見える! 2011.1.1
   
2010年(平成22年)
年末は木々が赤と黄色の美の競演 2010.12.12
12月の郷里の風景:日本一の大ケヤキも冬木立へ 2010.12.6
古都鎌倉の晩秋の落ち着いた佇まい 2010.11.23
晩秋に輝く郷里の紅葉 2010.11.15
文化の日、小石川植物園は秋の気配が濃厚 2010.11.3
古都を巡る旅(京都・奈良) 2010.10.25
RWCPの成功がもたらした「コンピュータ将棋(あから2010)が
  女流王将に勝利」
2010.10.13
郷里では金木犀が香り、実りの秋が進む 2010.10.11
巾着田は一面曼珠沙華の赤い絨毯 2010.10.2
秋の七草、植物園内の写真が揃いました 2010.9.23
連休は近場でドライブ、那珂湊お魚市場と笠間芸術の森公園 2010.9.20
ようやく彼岸花が咲き始め、秋の景色が出現 2010.9.19
依然続く猛暑、花壇に秋明菊やガーベラを追加 2010.9.12
9月初旬の東根の風景:秋ソバの花、無人駅、ススキなど 2010.9.5
関東平野の名峰筑波山を訪ねて 2010.8.22
占守鋸草:戦争の忘れざるべき歴史を秘めた花 2010.8.18
残暑の夏空にサルスベリの花が満開 2010.8.8
「多幸の樹」は懐かしいガジュマルの木です 2010.8.1
世界最大の花「ショクダイオオコンニャク」が開花 2010.7.24
梅雨が明け 不忍池に 蓮の花 2010.7.18
小石川植物園は夏の風景へ 2010.7.3
世界一を目指す東京スカイツリー 2010.6.6
いよいよ紫陽花や花菖蒲の花がしっとりと咲く6月です 2010.6.1
夏日の大型連休、北関東の花めぐりへ 2010.5.5
新緑は異常気象下でも確実に進行 2010.4.18
Gデバイス@BEANSの研究プロジェクトがスタート 2010.4.14
箱根に群生するミズバショウ 2010.4.11
久しぶりの故郷の風景 2010.4.4
4月に入りソメイヨシノが満開 2010.4.3
賑やかな播磨坂のさくら祭り 2010.3.27
森の中で楽しく遊ぶカタクリの花 2010.3.21
春の彼岸を目前に花々が一斉開花 2010.3.14
野の花プラス、梅百科の新コンテンツ追加 2010.3.13
早春の陽光に輝く野の花々 2010.2.21
立春が過ぎ梅の香に誘われて 2010.2.11
都心にようやく初冠雪 2010.2.2
新春に芳香を放つロウバイの花が咲き始めました 2010.1.17
謹賀新年:輝かしい2010年代へ 2010.1.1
   
2009年(平成21年)
クリスマスハンバーグ 2009.12.26
東京は穏やかな天候の年末を迎えました 2009.12.24
ありし日の平山郁夫画伯を偲んで 2009.12.3
晩秋のキャンバスは植物たちが主役 2009.12.1
南房総の海辺の風景(11月下旬) 2009.11.23
11月の植物たち:威風堂々の皇帝ダリアほか 2009.11.20
小春日和の日比谷公園 2009.11.8
深まりゆくみちのくの秋 2009.11.1
CH.LYNCH MOUSSAS 2005 2009.10.18
久々に訪れた台北の小風景 2009.10.10
寒露の頃、秋の佇まいが進行 2009.10.4
金木犀の香るさわやかな10月を迎えました 2009.10.1
初秋の山形風景 2009.9.27
曼珠沙華が咲く9月に入りました 2009.9.1
懐かしの米国ニューヨークの風景 2009.8.16
盛夏の小石川植物園、見ごたえある深緑の夏木立 2009.8.15
今年もあこがれの紅花に出会えました 2009.7.25
ムクゲ(木槿)は落ち着いて優雅に咲く夏の花木 2009.7.5
今日から7月、残影はベニバナ、ノカンゾウ…… 2009.7.1
梅雨空の下の花木たち、花菖蒲、泰山木…… 2009.6.13
いよいよ紫陽花が似合う季節になりました 2009.6.1
立夏から小満の候、草木繁りしっとりと落ち着く頃 2009.5.10
夢の島熱帯植物館を訪問 2009.5.5
五月に入り木々の緑が一層あざやか 2009.5.3
新緑の中、白いハンカチノキの花が舞う 2009.4.19
いよいよソメイヨシノが満開になり春本番です 2009.4.5
今年も森の妖精カタクリの花に出会う 2009.3.29
料理(コロッケ) 2009.3.29
南伊豆は菜の花が満開でした 2009.3.14
海外の風景(台湾) 2009.2.28
細胞操作を自在に実験できる魔法のデバイス 2009.2.20
輝き萌え出づる春の野 2009.2.15
温野菜を作りました! 2009.2.7
もうすぐ立春、カンザクラが満開です 2009.2.3
梅の花ほころび新春を歓ぶ 2009.1.12
温故知新:マイクロマシン技術プロジェクトのアーカイブ 2009.1.4
謹賀新年2009 2009.1.1
   
2008年(平成20年)
海外の風景(ウィーン) 2008.12.27
小春日和の穏やかな年末 2008.12.21
12月の東京の街は黄金色です 2008.12.14
植物たちの晩秋の輝き 2008.12.8
色とりどりに紅葉が進む小石川植物園 2008.11.26
ロールキャベツ 2008.11.12
かぶのソテー 牛ひき肉ソース 2008.11.10
富士山の眺望(河口湖) 2008.11.3
小石川植物園などの各地の秋の風景です 2008.10.29
沖縄の風景(宜野湾トロピカルビーチ) 2008.10.25
キバナコスモスが乱舞する浜離宮庭園 2008.10.5
静かで落ち着いた皇居東御苑 2008.9.27
真赤な彼岸花や秋の七草が小石川植物園に咲き広がる 2008.9.23
今日はお鍋にしてみました 2008.9.18
郷里の山形は白いソバの花が満開 2008.9.13
ハンバーグ! 2008.8.22
スタミナ定食 2008.8.17
たまがわ花火大会 2008.8.17
猛暑下の小石川植物園の風景 2008.8.10
本物になってきたMEMS産業発展 2008.8.4
オイルサーディン丼 2008.8.2
海外の風景(カナディアンロッキー) 2008.7.31
我が家の食卓 2008.7.30
紅花の風景 2008.7.22
還暦祝!東根中学同窓会(昭和38年卒) 2008.7.21
プラズマテレビ 2008.7.20
BEANSプロジェクトがスタート 2008.7.14
ブログの始まり - Back to the 2008 2008.7.11
海外の風景(韓国) 2008.5.5
海外の風景(北ドイツ) 2008.4.26
海外の風景(ハワイ) 2008.4.15
   
2007年(平成19年)以前
高校同窓会と那須・塩原の秋風景 2007.10.14
海外の風景(ベネチア) 2007.4.30
4月上旬、山形に春の訪れ 2007.4.8
九州北部(北九州、大宰府、阿蘇など)をドライブ 2006.6.5
海外の風景(北京) 2006.4.30
海外の風景(フィンランド、ドイツ、イタリア) 2005.11.30
晩秋の奥入瀬の見事な紅葉 2004.11.1
鳥海山、庄内地方の夏風景 2004.8.13
海外の風景(上海、香港、深圳) 2004.4.15
海外の風景(仏リヨン) 2003.4.15
古都金沢への秋の小旅行 2002.11.18
種子島でH2Aロケット打上を見学 2002.9.12
海外の風景(英国) 2002.7.30

 
(月 別)
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年5月
2008年4月
2007年10月
2007年4月
2006年6月
2006年4月
2005年11月
2004年11月
2004年8月
2004年4月
2003年4月
2002年11月
2002年9月
2002年7月