 |
 |
 |
 |
ロンドン市内のリージェントパークの見事なフラワーコンテナです。街のいたるところにハンギングバスケットが見られます。 |
庭園の中にハーブ庭がありました。うす紫色と白色のシックなコンビネーションは涼しい気候に似合います。 |
池の周りに紫色のミソハギです。まわりのグリーンと程良く調和しています。 |
黒い白鳥(black swan)を見つけました。2羽ですので、つがいでしょうか。 |
|
 |
 |
 |
 |
木の実を拾って食べるリスです。人が見ていても一心不乱に食事の時間です。 |
ロンドン市内の様子です。有名な2階建てバスが連なっています。 |
バッキンガム宮殿を背にした通りですが、英国旗がズラリと並んでいて、いかにもイギリスという感じです。 |
白い花のライラックの木です。このライラックの奥に国会議事堂が見えます。 |
|
 |
 |
 |
 |
ウィンザー城では、ピンク色のムクゲの花が風にゆれていました。 |
ウィンザー城から見下ろした町の風景ですが、右側にイートンカレッジが見えます。オックスフォード大やケンブリッジ大への進学校として有名です。 |
ケンブリッジ大学の周りをゆったりと流れるケム川です。学生達が楽しそうにボート遊びをしています。 |
ケンブリッジのケム川のほとりに白鳥がいます。のどかな風景です。 |
|
 |
 |
 |
 |
巨大な石の造形物で世界的に有名なストーンヘンジです。いつ、誰が、何のために築いたかは謎だそうです。 |
帰りの航空機の窓からみた満月です。幻想的な光景でした。 |
|
|
|
英国の風景(続) |
|
 |
 |
 |
 |
ファンボロー・エアショーの呼び物、デモフライト。これはエアバスの最新機A340です。 |
エアショーの屋外展示では軍用機も並んでいる。 |
エアショーの日本ブースは各社の共同出展になっている。 |
ボーイング社と日本連合が共同開発を進めているソニッククルーザーの模型。 |
|
 |
 |
 |
 |
世界有力各社のエンジンが所狭しと展示され、実際のビジネスが進められる。 |
ロンドン市内テームズ河沿いに国会議事堂が建っています。ビックベンも見えます。 |
テームズ河には多くの橋が架かっています。これはタワーブリッジです。 |
ロンドンの町の普通のレストランの佇まいです。きれいに花を飾っています。 |
|
 |
 |
 |
 |
ケンブリッジ大のキャンパスには中世的な雰囲気が漂うの建物が多い。 |
ケム川のボートツアーが有名で、乗り場が賑わっています。 |
オックスフォードの町並み。本屋で名高いブロードストリートです。 |
英語のBathの起源となったバースの町の古代ローマ風呂です。 |
|
  |