<< 2005年1月 | 2005年2月 | 2005年3月 >>
2005年2月(平成17年)
2月に入り、立春が過ぎると寒さも和らぎ、戸外に出ると梅の花の香りが漂ってきます。小石川植物園の梅林でも、いろんな品種の梅の花が芳香を放っています。また清楚な水仙の花や鮮やかな黄金色の福寿草も咲き始めました。(2月上旬、小石川植物園にて撮影)
 >>写真をクリックすると拡大します 
キンポウゲ科の多年草フクジュソウ(福寿草)です。今年も早春の日差しの中で、春の喜びを表現しながら、まばゆい黄金色の花を咲かせています。 ヒガンバナ科のスイセン(水仙)の花です。清楚で気品があり、美少年や美少女にたとえられます。花の中心部(副花冠)が黄色の花が多いのですが、この花は真っ白です。 艶のある濃緑の葉が密生している枝先にジンチョウゲ(沈丁花;ジンチョウゲ科)の花が咲き始めました。ジンチョウゲを庭に植えておくと、春の香りを家の中まで運んでくれる大好きな花です。 ウンナンオウバイ(雲南黄梅;モクセイ科)の花がぽつりと咲いていました。3月になると、あざやかな黄色の花が垂れた枝に沿って連綿と連なって咲くようになります。
路傍の草むらを見やるとタンポポ(キク科)の花がが一輪咲いていました。この季節にタンポポを見つけると嬉しくなってしまいます。 先月咲き始めだったシナマンサク(支那満作;マンサク科)の花が満開になっていました。無数の黄色の花びらが青空に精一杯背伸びしています。 ハヤトミツバツツジの木々の芽が満を持して開花を待っています。生命が廻る自然の営みは素晴らしいですね。 わが家のカンツバキです。毎年元気のいい花を咲かせてくれます。年末から春先まで咲き続けます。
2月の花木は、やはり梅です。芳香漂う紅白の梅の花は万葉の時代から日本人に親しまれてきました。 小石川植物園の梅林は小規模ではあるものの、多くの梅の花が咲いています。花のすぐ近くまで足を運ぶことができ、花の美しさや芳香を堪能することができます。 それでは、いろいろな品種の梅の花を写真で楽しんでください。少しずつ趣が異なります。まずこれは故郷の錦。新年から咲き始めます。 寒紅梅。代表的な紅梅で、これも1月から咲いています。
黄梅。花の形は梅でないような感じですが、木の枝ぶりはやはり梅です。 緋の司(ヒノツカサ)。紅梅の方が香りが強い感じがします。 雪の曙。 佐橋紅(サバシコウ)。
道知辺(ミチシルベ)。 八重海棠(ヤエカイドウ)。ハナカイドウに雰囲気が似ています。 通い小町(カヨイコマチ)。どことなく抑えたような美しさがあります。 冬至。勢いよく白梅が咲いています。
雪月花。 五節の舞(ゴセチノマイ)。鳥たちが花や蜜に集まってきます。 月の桂。 芳流閣。
大輪緑顎(タイリンリョクガク)。確かに顎の色が緑です。 未開紅。上品なピンク色の花です。 白加賀。 寒衣(カンゴロモ)。
鹿児島紅。同じ種の小さな梅の木を庭先においています。成長が楽しみです。 玉英(ギョクエイ)。 花香美(ハナカミ)。 鶯の谷。密生もせず点々と花がつき落ち着いた感じです。
 << 2005年1月 | 2005年2月 | 2005年3月 >>

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可