|
|
|
|
小石川植物園の梅林です。以下いろいろな品種名が付いている梅の花を紹介します。 |
寒紅梅。代表的な紅梅で、早くも1月から咲いています。 |
故郷の錦。これも新年から咲き始めます。 |
長寿。白い小さめの花が沢山咲きます。 |
|
|
|
|
|
五節の舞。うぐいす色のメジロが花や蜜に集まってきます。 |
道知辺(みちしるべ)。この鳥は大食いのヒヨドリです。 |
八重松島。背景のピンク色も梅の花です。 |
八重海棠。ハナカイドウに雰囲気が似ています。 |
|
|
|
|
|
鹿児島紅。同じ種の小さな梅の木を庭先においています。成長が楽しみです。 |
芳流閣。勢いよく白梅が咲き誇っています。 |
通い小町(カヨイコマチ)。どことなく抑えたような美しさがあります。 |
冬至。盛んに白梅が咲いています。 |
|
|
|
|
|
紅冬至。ほんのりとした薄ピンク色の花です。 |
黒雲。群がるように紅梅が咲いて黒い雲のように見えるという感じです。 |
長谷川絞り。随分と粋な名前ですね。 |
緋梅。典型的な紅梅です。 |
|
|
|
|
|
古今集。その名のとおり、しっとりとした美しさを感じます。 |
蘇芳梅。鮮やかな紅梅です。 |
黄梅。花の形は梅でないような感じですが、木の枝ぶりはやはり梅です。 |
大輪緑顎。確かに顎の色が緑です。 |
|
|
|
|
|
唐梅。 |
白滝枝垂(シラタキシダレ)。白梅が枝垂れています。 |
浜千鳥。小柄な紅梅が転々と花をつけます。 |
八重寒紅。木の幹にきのこが寄生しています。 |
|
|
|
|
|
鶯の谷。密生もせず点々と花がつき落ち着いた感じです。 |
緋の司(ヒノツカサ)。紅梅の方が香りが強い感じがします。 |
大輪緑顎(タイリンリョクガク)。確かに顎の色が緑です。雪の曙。 |
未開紅。ピンク色の花をこのように表現したのでしょうか。 |
|
|
|
|
|
雪月花。 |
佐橋紅(サバシコウ)。 |
月の桂。端正な花の形をした白梅です。 |
寒衣(カンゴロモ)。 |
|
|
|
|
|
雪の曙。 |
玉英(ギョクエイ)。 |
白加賀。 |
花香美(ハナカミ)。 |
|
|