館林市つつじが岡公園 |
|
|
|
|
|
まず最初は館林市のつつじが岡公園に到着。ここは江戸時代からツツジの名所で、樹齢800年を超えるヤマツツジをはじめ、約1万株が咲き誇る公園で、ちょうど見ごろを迎え美しい風景でした。ただ夏日の下、大勢の観光客で大混雑していて、散策路の移動も思うにまかせず、少々ゲンナリしてしまいました。 |
|
桐生市の龍真寺ぼたん園 |
|
|
|
|
|
つつじが岡公園の次の目的地は、桐生市の龍真寺ぼたん園です。江戸時代に開山、聖観世音菩薩を本尊とした曹洞宗寺院で、関東エリアの花の咲く寺として有名です。龍真寺に造られた牡丹庭園には約2500株のボタン(牡丹)の花がちょうど満開の時期で、赤やピンクの花はもちろんのこと、珍しい黒牡丹の花(左から2番目の写真)も咲いていました。 |
|
|
|
|
|
また、牡丹の花以外にも、珍しい山野草も咲き乱れていて、まさに時を超えてたたずむ牡丹の寺の趣でした。初めて訪れましたが、しっとりと落ち着いていて、この時期のオススメポイントです。(左から、シロヤマブキ、ヤマブキソウ、シラユキゲシ、イチリンソウ)。 |
|
|
|
|
|
ぼたん園では、牡丹以外にもヤマツツジやドウダンツツジ、野の花などが楽しめました。また、形状が龍の手に似ているという樹齢400年以上のマツ(松)の木もありました。少し交通不便な所にあるせいか、人出が多くなく落ち着いたただずまいを見せていました。 |
|
足利フラワーパーク |
|
|
|
|
|
最後に回った花の名所は、大藤トンネルで有名な足利フラワーパークでした。フラワーパークも大勢の人出でしたが、実に広大な園内で動線もしっかりと設計されていますので、混雑感はさほどありませんでした。ヤマフジの他にも色とりどりのツツジの花も咲き競っていて全体として本当に美しい花のコラボレーションの世界を醸し出していました。 |
|
|
|
|
|
フラワーパークには、美しい草花も咲いています。チューリップ、ポピー、マーガレット、パンジー、アルメリア等々いたる所が花園でした。かつて秋の時期に入園したことがありましたが、この時はバラ、ネッタイスイレン、ブルーセージなどが咲いていて、また別の美しい世界がありました。ここもオススメのポイントです。 |
|
|