<< 2014年9月 | 2014年10月 | 2014年11月 >>
2014年10月(平成26年)
10月の小石川植物園、黄色のヒガンバナを見つける
 ……
台風19号の襲来を翌日に控えた10/12(日)の東京は、曇天ながらもまだ穏やかな天気でしたので、急いで小石川植物園を回ってきました。

 園内の様子ですが、ショウキヒガンバナ(黄色のヒガンバナ)との初出会いがありましたし、晩秋の風物詩のサザンカの花が数輪咲き始めているのを見つけました。
 ……
10月中旬の秋葉原から隅田川、昼時の散歩
 10月中旬は、暑くもなく寒くもなく散歩には格好の時節です。昼の休憩時間に、足の向くままオフィス周辺を散策しています。
 ……
 オフィスのある秋葉原から駆け足で歩いてみると、浅草橋を過ぎて約20分ほどで隅田川の川辺(隅田川テラス)までたどり着きました。ちょうど台風通過後で抜けるような秋晴れの下、スカイツリーの雄姿がくっりりと浮き出ていました。
 ……
 
 


     
 小石川植物園 10月上旬
10月上旬の小石川植物園の風景です。翌日台風が接近するということですが、この日はまだ大丈夫。暑くもなく寒くもなく程良い天気で、桜並木の下では家族連れが敷物を広げていました。 ツバキ園を覗いてみたら、白いサザンカ(山茶花)の花が咲き出していました。秋冬の花の少ない景色の中で赤や白のサザンカの花は貴重です。 風になびくススキ(薄;イネ科ススキ属)の穂先がゆらゆらと揺れていました。ススキは秋の七草の一つとして古くから親しまれ、全国津々浦々に見かけます。
イイギリの高木を見上げると、沢山の房状の実が垂れ下がっていました。次第に真っ赤に染まってきます。 ヤマハゼの木の枝からハゼの実の大きな黒い房が垂れていました。このハゼの実から蝋を採ります。 シセントキワガキのかわいらしい実が色づいてきました。 ハナミズキの真っ赤な木の実がまだ枝に付いていました。。
先月、細かい無数の黄色の花が地上に降り注いでいたフクロミモクゲンジ(袋実木欒;ムクロジ科モクゲンジ属)の大樹を見上げると、今度は沢山のベージュ色の花が咲いているように見えました。実は、色づいた花のように見えるのは黒い実の果実が収まった袋です。この大樹は姿・形を変えて色々と楽しませてくれます。 先月咲き始めたシュウメイギク(秋明菊;キンポウゲ科イチリンソウ属)の花が盛んになってきました。風にたなびく白花は可憐な野の花という趣があります。シュウメイギクの名前からはキク科のように思えますが、実はキンポウゲ科の植物です。一方、赤紫色の八重咲きの花は立派な勲章のような形状をしています。
黄色の花を付けたショウキズイセン(鍾馗水仙;ヒガンバナ科ヒガンバナ属)が形状がよく似るヒガンバナより約1ヶ月遅れで咲いていました。何度も植物園に通っていますが、初めて見ました。ヒガンバナが群生する草むらの片隅に生えていましたので、近年ここに植え付けられたのかも知れません。ショウキランともいい、四国から沖縄などの山野に分布します。 ユリ科ホトトギス属の多年草タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)の小さな赤紫色の花。花に紫色の斑点があって小鳥のホトトギスの胸模様に似ていることから、この名が由来。 背の高いセイタカアワダチソウ(背高泡立草;キク科アキノキリンソウ属)を園内の草むらなどの各所に見かけました。スクッと立った枝先に形状のいい黄色の花穂を付けます。
薄い紫色の花がゆらゆらと優雅に風にたなびいているのはシオン(紫苑;キク科シオン属)の花です。観賞用としての栽培が盛んです。 屋久島から奄美大島にかけて分布するオオシマノジギク(大島野路菊;キク科キク属)。小さな白い花が静かに咲いていました。 静かな佇まいのカントウヨメナ(関東嫁菜;キク科シオン属)の花を園内の随所で見かけるようにました。カントウヨメナはいわゆる野菊の一種です。木の根元や池の辺でひっそりと群れて咲いていました。
草むらに多く見かけるイヌタデ(犬蓼;タデ科イヌタデ属)。子どものままごとで赤飯の代わりに使われたことからアカマンマの別名が付いています。 大きなバショウ(芭蕉;バショウ科)の幹の途中から実が垂れ下がっていました。沖縄の伝統工芸品の芭蕉布の原材料です。



     
 秋葉原周辺の散歩 10月中旬
神田川に架かる和泉橋からの眺望。仲秋の名月の時は、ここが眺望スポットになります。 和泉橋から昭和通り沿いにあります。いつも多くの人出です。 近くの三井記念病院の周りの植え込みはキンモクセイです。いい香りが漂ってきます。 街角にたわわに赤く実ったピラカンサの樹を見かけました。
昼時に約20分ほど駆け足で、隅田川テラス(川辺の遊歩道)にたどり着きます。格好の散歩です。 雲一つない秋晴れの空にスカイツリーがくっきりと浮かび上がっていました。 反対方向をみると、黄色の総武線の電車が隅田川を渡っていました。 テラスの所々に浮世絵が石版に埋め込まれています。昔の風景との対比を楽しむことができます。
テラスの近くの建物の植え込みをよく見たら、キンモクセイの大樹が黄金色に輝いていました。

 << 2014年9月 | 2014年10月 | 2014年11月 >>

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可