季節のスケッチ by K. AOYAGI
 季節のスケッチ > 植物分類について
植物分類について
 本サイト(季節のスケッチ)では、植物の名前を表示する場合、できるだけ科名と属名も記入するようにしています。科名と属名の情報源は、植物園内の名前の表示板、植物事典、植物に関するWEBサイト、ウィキペディアなどになっていますが、科名について必ずしも統一されていないことが気になっていました。

 そこで、少し調べてみると、近年になって新たな植物分類体系の導入が進められていることが分かりました。すなわち、従来の分類体系(新エングラー体系、クロンキスト体系)は、目に見える外部形態(雌蕊・雄蕊の形質)に基づいた類似形態的分類体系であったが、1990年以降のDNA解析による系統学手法の進展により、欧米では植物図鑑などが新しい分類体系(APG植物分類体系)に変わってきているとのことで、わが国でも今後この手法が植物分類学の主流になると考えられています。

 この流れを受け、所属する従来の科がなくなり丸ごと別の科に編入されたり(カエデ科やトチノキ科→ムクロジ科、シナノキ科→アオイ科、イイギリ科→ヤナギ科など)、ユリ科のように寄せ集めだった一つの科の植物がいくつかの科に分散されたり(ユリ科のスズランやアマドコロ→キジカクシ科、エンレイソウ→シュロソウ科など)などの変更がなされています。

 これまでの本サイトにおける名前の表記は旧分類のものが多かったのですが、幸いなことに小石川植物園のHPサイトやウィキペディアでは新分類表記に移っているようなので、今後これらを参考にして新しい名前表記への変更を進めることにしたいと思います。また、これまでの記述の部分もできるだけ遡って変更したいと思います。
(2018年5月28日記)

【今回の植物体系変更の対応リスト】
  ●木本:旧科名順 名前順 属名順
  ●草本:旧科名順 名前順 属名順
【参 考】
  ●ウィキペディアより
    APG体系 新エングラー体系 クロンキスト体系
  ●植物和名ー学名インデックス YList
    > 植物分類が簡単に検索できます


 季節のスケッチ > 植物分類について

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可