|
|
|
|
宮城県北部の鳴子温泉郷にあって山形県と岩手県と県境を接している鳴子峡は、紅葉のスポットになっています。 |
峡谷の岸壁も錦秋の装いです。イロハモミジ、カエデ、ブナなどの紅葉が谷底まで広がっていて壮観です。 |
ちょうど見頃になっていて大勢の観光客が押し寄せていました。秋から冬へのバトンタッチの時期で皆さん寒そうです。 |
レストハウスの熱々のキノコ汁が大人気。キノコがたっぷり入った味噌仕立てのけんちん汁といった感じでとても美味しかったです。 |
|
|
|
|
|
みちのくの紅葉の素晴らしさには感動します。鳴子峡レストハウスの近くを歩いただけで、色とりどりのカエデ、ハゼノキなどが随所に見られます。 |
|
|
|
|
|
鳴子峡から車で20分くらい南下すると。山刀伐(なたぎり)峠が見えてきます。かつて芭蕉は鳴子からこの山刀伐峠を超えて尾花沢に入りました。芭蕉は「奥の細道」で『高山森々として、一鳥声きかず、木の下闇、茂りあひて、夜行くがごとし』と記しています。山刀伐峠付近は鬱蒼と原生林が生息して、この時期は紅葉が美しい。 |
|
|
|
|
|
山刀伐峠の頂上には、子宝地蔵として信仰されている地蔵堂や、神霊が宿ると信仰されている子持ち杉があります。 |
かつての芭蕉が歩んだ峠道は歴史の道として保存されていますが、現在では、別の道が整備されていて、峠の頂まで車で簡単に行ってきました。峠ではブナの原生林に交じって、イロハモミジやカエデもあって、紅葉、黄葉が見事です。車や人出も少なく峠全体をがひっそりとした感じでした。 |
|
|
|
|
|
尾花沢市の毒沢地区に最上川の眺望スポットもあります。最上川は、この下流から西へ向きを変え、最上峡を通って日本海に注ぎ込みます。 |
舟形町には日本三大地蔵のひとつ猿羽根山地蔵尊があります。子宝・縁結び・延命に効くとのことです。 |
猿羽根山地蔵尊のお堂の所からの見晴らしが素晴らしい。遠くに最上川や舟形、尾花沢の町が見渡せます。 |
|
|
|
|
|
|
以下、東根市内の風景です。田んぼは稲刈りが済んで、稲わらを乾燥させています。 |
市内を流れる白水川の堤防に沿った桜並木です。満開の春のサクラは壮観ですが、現在は紅葉に輝いています。 |
東根市の小学校校庭にそびえる日本一のオオケヤキです。初夏の若葉と共にこの夕陽に映える紅葉の姿も見事です。 |
サクラの紅葉も見事です。中学校の建物が後ろに見えます。 |
|
|
|
|
|
市民の憩いの場となっている堂の前公園も紅葉が進んでいました。 |
公園内のイチョウの木は黄金色に染まっています。 |
ニシキギ(錦木)。紅葉が非常に美しくその姿が「錦」に例えられます。 |
市の花木ハナミズキ(花水木)の枝先を見ると、赤い実が沢山ついています。 |
|
|
|
|
|
ナナカマド(七竈)の木にたわわに赤い実が付いていて壮観です。 |
ナンテン(南天)の赤い実です。この実は咳止めの薬として用いられる。 |
美味しそうなリンゴ(林檎)の実です。フジの品種が多く栽培されています。 |
|
|
|