立春過ぎて相次ぐ大雪、小石川植物園の梅林が被害を受ける |
|
|
|
|
|
洋上で発達した南岸低気圧の接近による8日早朝の雪景色。この時点の積雪は3cmでしたが、この後大雪警報が出され、8日中雪が降り続けて結局20cmに達しました。交通機関も休止が相次ぎ、首都圏は大混乱となりました。 |
|
|
|
|
|
翌週再び南岸低気圧が接近し、14日に関東地方に記録的な大雪を運んできました。この写真は16日早朝のものですが、気温が上がらず、まだ積雪が消えていません。さらに2回目の大雪が水分を多く含み重かったので、各地で農業用施設が崩壊するなど大きな被害をもたらしました。 |
|
|
|
|
|
23日に小石川植物園に出かけてきました。梅林では紅梅、白梅が前と同じように咲いていました。しかし、よく見てみると、梅の木の枝が折れて垂れ下がっています。 |
2回目の降雪が雨交じりで重かったので、園内では梅林を中心に多くの木の枝が折れたようです。 |
メタセコイア林の近くの池の周りに生えているハンノキも無残な状況になっていました。 |
|
|
|
|
|
この日梅の花を以下に紹介します。これは大盃(おおさかづき)。 |
雪の曙(ゆきのあけぼの)。 |
道知辺(みちしるべ)。 |
古今欄(こきんらん)。 |
|
|
|
|
|
八重松島(やえまつしま)。 |
芳流閣(ほうりゅうかく)。 |
紅冬至(こうとうじ)。 |
五節の舞(ごせちのまい)。 |
|
|
|
|
|
半開状態のフクジュソウ(福寿草;キンポウゲ科フクジュソウ属)を一輪だけ見つけました。 |
ユキワリイチゲ(雪割一華;キンポウゲ科イチリンソウ属)も、ようやく咲き始めました。 |
|
|
|
|