<< 2020年11月 | 2020年12月 | 2021年1月 >>
2020年12月 (令和2年)
12月上旬の小石川植物園、紅葉・黄葉の最後の競演 …… 2020.12上旬
12月に入って明るいニュースが飛び込んできました。2014年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」が6年間の探査ミッションを終え地球に帰還し、小惑星「リュウグウ」から持ち帰ったカプセルの無事回収に成功しました。コロナ禍で落ち込んでいる私たちの気持ちを鼓舞してくれます。
さて、好天に恵まれた12月上旬12/8、小石川植物園を巡ってきました。紅葉のイロハモミジやメグスリノキ、黄葉のイチョウ、褐色のメタセコイアなど、木々の最後の輝きを十分に楽しんできました。 → 続き
 
 
   
 12月上旬(12/8)の小石川植物園
木々が紅葉・黄葉に輝く12月上旬の小石川植物園の風景です。 ソメイヨシノ(バラ科サクラ亜属)の桜並木の様子。かなり落葉が進んでいます。人出もパラパラといった感じ。 スズカケノキ、ユリノキなどの巨木が数多く立ち並ぶ巨木ゾーン。落葉が進み、冬木立の風景へ。 ヨーロッパ南東部からアジア西部原産の落葉広葉樹スズカケノキ(鈴懸の木;スズカケノキ科スズカケノキ属)の巨木。
日本庭園手前の小さな池の周り。池の水面が四季折々に美しく変化します。 メタセコイア林を少し先のところの小さな池。周りの木々のシルエットが水面に色鮮やかに映し出されます。 晩秋の園内の小風景です。イヌブナの黄葉とイロハモミジの紅葉のコラボ風景です。 イチョウの木々の間の小道です。この空間は鮮やかな黄色に輝いています。
東アジアに自生し、わが国では本州以南に分布する落葉高木イロハモミジ(ムクロジ科カエデ属)。秋の紅葉の代表格。この時期、園内の各所で鮮やかな紅葉を楽しむことができます。
日本のみに自生する落葉高木の紅葉樹のメグスリノキ(目薬の木;ムクロジ科カエデ属)。真赤に燃えるような紅葉は見事。葉を煎じて服用したり、洗眼すると目の病気に効用があります。
黄葉が進むイチョウ(銀杏;イチョウ科イチョウ属)の木々。中国原産の落葉高木で裸子植物。街路樹など全国で普通に見かけ、晩秋には見事に黄葉し、街中が黄金色に輝き出します。園内には精子発見の大イチョウ(右)をはじめ多くのイチョウの大樹が生えています。
北アメリカの東部から南東部に広く分布する落葉高木ヌマミズキ(沼水木;ヌマミズキ科ヌマミズキ属)。秋に美しく紅葉する。 ブナ(橅;ブナ科ブナ属)。日本の温帯林を代表する樹木。北海道南部、本州、四国、九州に広く分布する。 中国、ヒマラヤなどが原産の落葉小高木ハグマノキ(白熊の木;ウルシ科ハグマノキ属)の紅葉。 日本固有種の落葉高木シナノキ(科の木;アオイ科シナノキ属)。信濃の地で多く産出する。色づきはあまり進んでいません。
スギの先祖のメタセコイア(ヒノキ科メタセコイア属、別名アケボノスギ)の高木。凛として天に伸びるような見事な樹形が目を引きます。この時期、褐色に輝くメタセコイアの風景は圧巻です。 メタセコイア(アケボノスギ;左)とラクウショウ(落羽松;右)が立ち並んでいます。
 12月中下旬の小石川植物園
12月中旬(12/12) 紅葉・黄葉の世界
前回(12/8)の4日後の小石川植物園の風景です。4日というと短い期間ですが、紅葉・黄葉はかなり進んでいました。
紅葉のトンネルの小径をはじめ園内の各所に生える紅葉樹のイロハモミジ(ムクロジ科カエデ属)。イロハモミジの橙色の輝きも見応えがあります。 イタヤカエデ(板屋楓;ムクロジ科カエデ属) 。各地の山地に生える秋を彩る落葉高木。
トウカエデ(唐楓;ムクロジ科カエデ属)。中国原産で北海道から九州まで幅広く分布する落葉高木。葉は浅く三つに裂けた形状を有し、サンカクカエデ(三角楓)の別名がある。 落葉小高木チドリノキ(千鳥の木;ムクロジ科カエデ属)の見事な黄葉。日本固有種で本州、四国および九州に分布。カエデの仲間だが、葉に裂け目がなくブナやシデの葉に似る。
ドウダンツツジ(灯台躑躅;ツツジ科ドウダンツツジ属)も真赤に紅葉します。日本原産の落葉性花木。初夏に小さな鈴状の白い花が満天星のように咲きます。 正門の近くのイチョウ(銀杏;イチョウ科イチョウ属)の大樹。この4日間で黄葉が相当進みました。 フシノハアワブキ(節の葉泡吹;アワブキ科アワブキ属)。琉球や対馬に分布する落葉樹です。
アベマキ(棈;ブナ科コナラ属)。関東地方から四国・九州の山地に自生する落葉高木。薪炭材、シイタケの原木などに用いられる。 コナラ(小楢;ブナ科コナラ属)。全国の雑木林に生育する落葉広葉樹。木炭の原料やシイタケの原木に用いられる。 カシワ(柏;ブナ科コナラ属)。日本、朝鮮半島、台湾、中国に分布する落葉中高木。端午の節句の柏餅を包むのに用いられる。 ボダイジュ(菩提樹;アオイ科シナノキ属)。中国原産の落葉高木。ボダイジュの実は菩提子といい、数珠をつくります。
チシャノキ(萵苣の木;ムラサキ科チシャノキ属)。中国地方から沖縄の川沿いの林内などに生える落葉高木。葉の色づきはない。 北海道から九州まで自生する落葉高木ケンポナシ(玄圃梨;クロウメモドキ科ケンポナシ属)。木枝に小さな実が少し残っています。
12月下旬(12/23) 紅葉・黄葉&冬木立
コナラ(小楢;ブナ科コナラ属)。全国の雑木林に生育する落葉広葉樹。 カシワ(柏;ブナ科コナラ属)。日本、朝鮮半島、台湾、中国に分布する落葉中高木。 トウカエデ(唐楓;ムクロジ科カエデ属)。中国原産で北海道から九州まで幅広く分布する落葉高木。 チドリノキ(千鳥の木;ムクロジ科カエデ属)。日本固有種で本州、四国および九州に分布する落葉小高木。
ハマナツメ(浜棗;クロウメモドキ科ハマナツメ属)。中部地方以西の暖地の海岸近くに生える落葉低木。 シロバナヤエウツギ(白花八重空木;アジサイ科ウツギ属)。山野に自生する落葉低木、ウツギの品種。 カジノキ(梶の木;クワ科コウゾ属)。本州中南部から九州にかけて自生する落葉高木。 チャンチンモドキ(香椿擬;ウルシ科チャンチンモドキ属)。インド北部、タイ、中国南部などの暖地が原産の落葉高木。
サイカチ(皁莢;マメ科サイカチ属)。日本の固有種で本州から九州の山野や川原に自生する落葉高木。 セッコウガキ(浙江柿;カキノキ科カキノキ属)。中国原産の落葉中木。 ツクシカイドウ(筑紫海棠;バラ科リンゴ属)。中国湖北省などが原産の落葉小高木。 ヤマボウシ(山法師;ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属)。本州から九州の山地に生える落葉高木。
ナンキンハゼ(南京櫨;トウダイグサ科ナンキンハゼ属)。中国・台湾原産の落葉高木。 ヤマハゼ(山櫨;ウルシ科ウルシ属)。関東地方以西、四国、九州、沖縄の山地に分布する落葉小高木。 ゴマギ(胡麻木;ガマズミ科ガマズミ属)。関東地方以西の本州、四国及び九州に分布する落葉高木。 ノグルミ(野胡桃;クルミ科ノグルミ属)。東海地方以西から九州の日当たりの良い林縁に生える落葉小高木。

 << 2020年11月 | 2020年12月 | 2021年1月 >>

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可