小石川植物園の風景 |
|
四季の植物
|
季節感あふれる小石川植物園の植物の写真を月毎に整理して取りまとめています。小石川植物園は、植物学の研究・教育活動を目的とする東京大学附属施設ですが、誰でも自由に散策できるようになっています。 |
Photo Gallery
|
四季折々の野趣に富む小石川植物園の美しい風景のフォトギャラリー(スライドショー形式)です。毎月更新の 季節のスケッチ の風景写真をもとにしていろんなフォトギャラリ-を揃えています。 |
四季フォト
|
小石川植物園には巨木・高木などの数多くの木々が生えています。冬木立から新緑、若葉、万緑、夏木立、紅葉といった自然の営みのサイクルに伴い、季節毎の木々の装いや園内風景を楽しむことが出来ます。 |
樹木の花
|
小石川植物園では四季を通じて樹木の花を楽しむことが出来ます。園内で見かける木々の花々を樹木の花としてまとめました。個々の樹木の花を詳述する樹の花ノートについては現在作成中。 |
梅 百 科
|
小石川植物園にも梅園があり、遠くから眺めるだけでなく、顔を寄せて梅の香を楽しめるほど自由に園内が散策できます。 |
ツバキの仲間
|
クスノキの巨木の下にツバキ園が広がっています。年末からサザンカ(山茶花)が、新年からはツバキ(椿)のいろんな園芸種が咲き出します。 |
サクラの風景
|
小石川植物園では、まず寒桜が2月頃から咲き出し、その後寒緋桜、早春桜などが続き、そして3月下旬から4月初旬頃に、真打ちソメイヨシノが登場します。春先から初夏の頃まで花見を楽しむことができます。 |
ツツジの花々
|
桜花が散り、新緑が鮮やかになる初夏の候になると、色とりどりのツツジの花が咲き出して、私たち目をを楽しませてくれます。西表の秘境に咲く聖紫花や済州島に自生する耽羅赤躑躅などの珍しいツツジもあります。 |
木々の紅葉
|
晩秋~年末の頃になると、小石川植物園をはじめ東京都心の木々が至る所で紅葉・黄葉に輝きます。このような木々の紅葉・黄葉の風景写真をまとめています。 |
野の花プラス
|
園内で見かける野草・草本を中心にして、さらに各地で見つけた野の花を加えて、野の花プラスとして取りまとめています。個々の野の花については野の花ノートで詳述。 |
春の妖精たち
|
春先に開花し夏まで葉をつけると、あとは広葉樹林の林床などの地中で過ごす一連の野の花を総称してスプリング・エフェメラル(春の妖精)と呼びます。園内外で見つけたものを紹介。 |
秋の七草
|
秋の七草は、春先の「七草粥」のような食材としてではなく、秋の野を眺めて風情を楽しむ草花が選ばれています。小石川植物園内にもいろんな野草が生えていて、夏から秋かけて秋の七草を愛でることができます。 |
四季を彩る植物
|
2002年8月~2003年5月までの小石川植物園の四季を彩る植物の写真集(by Y.A)。2003年6月以降は季節のスケッチと統合。 |
|
国内外の風景 |
|
海外の風景
|
海外各地の風景写真です。仕事や観光で訪れた際の撮影したものです。欧州、アジア、米国、カナダなど各地の様子を紹介します。 |
山形の風景
|
四季折々の山形の風景写真集。季節のスケッチにアップした写真を取りまとめました。(山形周辺の東北地方の風景も一部含みます )。 |
九州の風景
|
広大な自然の九州の風景写真集。季節のスケッチにアップした写真を取りまとめました。 |
|
その他 |
|
季節の暦 |
自然の営みは季節の移ろいと密接な関係があります。季節の特長をいい表している二十四気節を紹介します。 |
季節の詩 |
自然と共生する人間の営みを詠んだ俳句や和歌を集めてみました。季節の移ろいに感動し、自然に親しんだ昔の人の感性が時代を超えて共感できます。 |