<< 2008年12月 | 2009年1月 | 2009年2月 >>
2009年1月(平成21年)
新年を迎え、また新たな自然の営みのサイクルが始まりました。昨年は米国の金融危機が世界的な経済同時不況に広がり、また国内でも政治的な不安定状況が続き、大変な一年でした。丑年の今年は、牛歩の歩みであっても回復の年になって欲しいと念じています。今回は都内の初詣の風景小石川植物園の新年の風景が中心です。
>>写真をクリックすると拡大します
 初日・初詣
わが家の屋上のベランダから見た初日の出です。近所の屋根が地平線となり朝7時頃に日が昇ってきました。 新年を迎えた万物に初日が差し込み始めました。今年も太陽の恵みを受け新たな営みが始まります。 今年の干支は丑年です。九段の靖国神社では恒例の大きな絵馬が掲げられていました。 元日の靖国神社です。大変な人出で混み合っていましたので、遠くから参拝しました。
近所にある傳通院です。徳川家ゆかりの名刹で、家康の生母、於大の方をはじめ将軍家の子女が祀られています。 源頼朝が牛に乗った菅原道真公の夢を見て訪れたといわれる北野神社牛天神です。牛石が置かれています。社殿の前にも牛がいます。 今年は少し足を延ばして日本橋の水天宮にも参拝してきました。ビル街の中にあります。水天宮は安徳天皇の霊を祀っています。 芝の増上寺にも少し遅めに初詣に行ってきました。ここは浄土宗の東の総本山になっていて、わが家の分骨先になっています。
 小石川植物園
新年を迎えた小石川植物園の風景を以下紹介します。旧東京医学校の建物がキレイに池面に映っています。清々しい感しが漂ってきます。 いつも正月に真っ先に咲いてくれるロウバイ(蝋梅;ロウバイ科)の花ですが、何故か今年は遅れていて、まだつぼみの状態です。 シナマンサク(支那満作;マンサク科)の枝先に、フワフワとした黄色の花が楚々と咲き始めていました。来月には満開になります。 白く清楚な感じがする早春の花スイセン(ヒガンバナ科)が咲き始めました。植物園の冬木立を背景にしています。
ツバキ科の多くの園芸種が年末から盛んに咲いています。この白い花は、カメリア・ドルピヘラという名の中国、ベトナム原産のツバキです。 加茂本阿弥という品種のツバキで、古くから茶花として愛好されています。優雅で落ち着いた雰囲気があります。 トガリバサザンカ(尖葉山茶花;ツバキ科)の小さめの白い花が数多く咲いています。葉の先が尖っているのが特徴。 園芸種と違って素朴な感じで自生するヤブツバキの白花種、シロヤブツバキです。通常のヤブツバキは赤花で、白花は珍しい。
小石川植物園の梅林は小規模ではあるものの、多くのウメの花が咲きます。現在白梅、紅梅、ピンクのウメの花が咲き競っています。 今年は気候のせいでしょうか。例年より早く咲き始めているような気がします。この白梅は芳流閣の名がついています。 この白梅は冬至(とうじ)という名の園芸種。典型的な白梅で、盆栽などで販売されています。 五節舞(ごせちのまい)という名の園芸種の紅梅です。ボリューム感が大きく、華やいだ雰囲気を醸し出してくれます。
例年通りですが、この時期からカンザクラ(寒桜)のうすピンクの花が咲き出しました。伊豆地方で早めに咲くカワズザクラの仲間です。 この時期でもツツジの花が咲いています。これはミカワツツジ(三河躑躅)で愛知県に分布し、ヤマツツジの変種といわれる。 枯葉の間にひっそりと顔をのぞかせている一輪のタンポポの花を見つけました。見つけた喜びと同時に、生命のたくましさに感動しました。 赤、黒、黄の色とりどりの実を付けているのはホンカイドウ(本海棠;バラ科リンゴ属)です。一見すると小さなサクランボの実のようです。
林地に生育する落葉灌木のイヌビワ(犬枇杷;クワ科)の実です。食感はイチジクに似ているそうで、小さな種が多数入っています。 植物園には大樹が多く、葉を落とした後の冬木立群も見ごたえがあります。イチョウ&ニレの大樹の冬木立は迫力があります。 モミジバスズカケノキ(プラタナスのこと)の堂々とした冬木立。よく見ると枝先に名前の通り、鈴のような実が沢山垂れ下がっています。 ユリノキ(百合の木;モクレン科)を見上げて枝先を見やると、ユリの花やチューリップに似たような花の名残が点々と残っています。
凛として天に伸びるような、スギの先祖のメタセコイヤ(アケボノスギ)は、褐色になってやがて落葉します。まだかすかに葉が残っています。 メタセコイアの木立を反対側から見ると、また違った面白い写真になります。高度が低い冬の太陽が下方に見えます。 タセコイア林の近くでは、照葉樹のヘツカニガキ(辺塚苦木;アカネ科)にまだ青葉が残っていて、周囲の空間のアクセントになります。 樹形が竹ボウキを逆さまにしたようなイタリアヤマナラシ(西洋箱柳)の冬木立。北日本に多く生育する。いわゆるポプラの仲間。
最後にわが家の庭先です。一本の苗木から大きくなったアオキですが、赤い実を付けるようになりました。 紅白のミニサイズのシクラメンの花です。ちょっとした上品なアクセントになっています。 小さくてまん丸のキンカン(金柑)の実がたわわになっています。かわいくて観賞に適しています。 カンツバキは今年も赤い花を咲かせていますが、咲きぶりに勢いがなくなってきたようで、少し気になります。
   
 << 2008年12月 | 2009年1月 | 2009年2月 >>

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可