<< 2014年5月 | 2014年6月 | 2014年7月 >>
2014年6月(平成26年)
植物園に泰山木、花菖蒲などの花々が咲き始めました …… 2014.6.3
 ……
 5月下旬の休日に小石川植物園を訪れてきました。「猛暑」の前でしたが、それでもなるべく暑さを避けようと午前の早い時間に園内を回ってきました。この日は林の中でタイサンボクの大樹に白い花が数輪咲き出していました。また、菖蒲田ではハナショウブの花がようやく咲き始めたところでした。以下、この時期のしっとり感漂う園内の様子を紹介します。
 ……
関 連 写 真
白山神社で文京あじさいまつりが始まりました …… 2014.6.8
 近所の白山神社で恒例の文京あじさいまつりが始まりました。
 ……
 6月8日の日曜日も曇りがちで時々雨がパラつくといった梅雨時の天気になりました。もっとも、アジサイには雨模様が似合います。しっとりと雨に濡れた赤紫色や青紫色のアジサイの花は風情があります。以下、色とりどりのアジサイで彩られた白山神社の様子を紹介します。
 ……
関 連 写 真
 
     
 植物園に泰山木、花菖蒲などの花々が咲き始めました(5月下旬)
(5月下旬の風景ですが、整理の都合上6月のスケッチにて紹介します)
菖蒲田にハナショウブ がぽつぽつと咲き始めました。 ソメイヨシの桜並木は緑一色です。 イロハモミジの小径は緑のトンネルのようです。 庭園の周りには、キショウブウツギの花が咲いています。
タイサンボク(泰山木;モクレン科モクレン属)の大樹を見上げると大輪の白い花がを咲き始めていました。威風堂々として神々しく感じます。 ハグマノキ(白熊の木;ウルシ科ハグマノキ属)。薄暗い林の中でぼーっとうす紅く煙っているように見えます。スモークツリーの別名あり。 遠くから見ると、薄い雲に覆われたように見えるのはセンダン(栴檀;センダン科センダン属)の木です。白い小さな花が密集して枝に付いています。冬の時期の冬木立の状態になると、小さなうすい黄色の実がまるで丸い団子のように枝に付くようになります。
ウツギ(左:アジサイ科ウツギ属)やサラサウツギ(右:更紗空木;アジサイ科ウツギ属)の花が盛んに咲いていました。サラサウツギはウツギの八重咲き種で白い花にピンク色の文様が入っていて美しい色合いです。 東アジア原産の落葉高木ハシドイ(モクセイ科ハシドイ属)の木に小粒の白い花が塊となって盛んに咲いていました。この時期北海道に咲く薄紫色のライラックは有名ですが、ムラサキハシドイ(紫丁香花)といってハシドイと同属です。
山地に自生する落葉性の低木バイカウツギ(梅花空木;アジサイ科バイカウツギ属)。白い花が盛んに咲いていました。花の形が梅の花に似ています。 各地の山野に自生するシモツケ(下野;バラ科シモツケ属)の花です。ふっくらとした感じのピンク色や白色の花が椀状に密集しています。蜜を求める虫が群がってきます。シモツケは庭木としてもよく用いられます。 ガマズミ(莢蒾;ガマズミ科ガマズミ属)の木に白い花が付いていました。秋になると、赤い木の実がたわわになるようになります。 梅雨の時期の風物詩であるハナショウブ(花菖蒲;アヤメ科アヤメ属)の花が咲き出しました。白、紫、黄、薄紅などの花菖蒲の優雅な姿は梅雨時のうっとうしさを忘れさせてくれます。
 
     
 白山神社の紫陽花まつり他
早朝の白山神社は人出がありません。石段を上って境内に入りましたが、境内もひっそりと落ち着いた佇まいです。この白山神社は、江戸時代に小石川植物園内にありましたが、5代将軍綱吉の屋敷造営のため、現在地に移ったとのこと。白山神社はこの縁で、綱吉と生母桂昌院の厚い帰依を受けたと言われています。 紫陽花まつりが始まる日中になると、早朝の閑静さが様変わり。大勢の人でごった返しになってしまいます。紫陽花まつりは、文京花の五大まつりの一つです。 境内に中国革命の父といわれる孫文の座石の碑が建っています。孫文はこの石に腰掛けながら、たまたま夜空に流星を見て、祖国の革命を心に誓ったとされています。
境内には、色とりどりの紫陽花の花が咲き始めていました。多くの紫陽花を寄せた「アジサイ富士」が目玉のモニュメントになっていますし、ガクアジサイホンアジサイカシワバアジサイなど多様な紫陽花が見られます。ユリの花も交じっています。

(わが家の花壇)
わが家の庭先の様子です。会場から買い求めてきたガクアジサイ(コンペイトウの品種名)です。 花屋さんから買ってきたバイカウツギ。白い花がクチナシのような甘い芳香を放っています。 初夏から秋にかけての夏の花のインパチェンス(ツリフネソウ科)。日陰でも花を咲かせます。 青と黄色の背の高い草花を組み合わせてみました。

 << 2014年5月 | 2014年6月 | 2014年7月 >>

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可