<< 2019年3月 | 2019年4月 > 森林公園 | 2019年5月 >>
2019年4月 森林公園(平成31年)
武蔵丘陵森林公園の新緑の木々と春の野草 …… 2019.4.20
4月下旬(4/20)、武蔵野の丘陵地に広がる304haもの大きさを有する森林公園をグループで歩いてきました。この日は暑からず寒からずの好天に恵まれ、気持ちのいい新緑下の森林浴と咲き広がる春の野草を存分に楽しむことが出来ました。
 ……

関連写真
Photo Gallery
 
 
    
 武蔵丘陵森林公園の春の植物
4月下旬の好天に恵まれた武蔵丘陵森林公園の風景です。この日は南口から入り、新緑の樹木や春の野草を巡るコースを楽しんできました。散策路沿いにコナラ(小楢;ブナ科コナラ属、右2)やユリノキ(百合の木;モクレン科ユリノキ属、右1)など、美しい新緑の木々が立ち並んでいました。
アオハダ(モチノキ科モチノキ属)。北海道から九州の明るい山地に生える落葉高木です。 アカシデ(カバノキ科クマシデ属)。全国に分布する落葉高木。特に関東地方の雑木林に多くみられる。 落葉小高木のウリカエデ(瓜楓;ムクロジ科カエデ属)。よく見ると目立たない花が枝に付いていました。 本州から南西諸島に分布する落葉低木のニワトコ(レンプクソウ科ニワトコ属)。白い花が咲いていました。
ヤマブキ(山吹 ;バラ科ヤマブキ属)。新緑の林の中に鮮やかな黄色の花が目立ちます。ヤマブキは本州の 丘陵、山地に自生する落葉低木。 日本全国の山地に普通に見られるヤマツツジ(山躑躅;ツツジ節ヤマツツジ列)。赤い花を林の中の所々で見かけました。 トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅;ミツバツツジ節)の薄紫色の花。花の後、枝先に三枚の葉がつく。
北海道、本州に自生するウワミズザクラ(上溝桜;バラ科サクラ属ウワミズザクラ亜属)。小さな花が凝集したブラシのような白い花序が多数見えます。 落葉広葉樹のアオダモ(モクセイ科トネリコ属、別名: コバノトネリコ、アオタゴ)。沢山の白い綿のような花を付けていました。
ヒトリシズカ(一人静;センリョウ科チャラン属)。茎の先に1本の穂状花序を出し、ブラシ状の小さな白い花をつけています。 野生の多年草のシライトソウ(白糸草;ユリ科シライトソウ属)。細長い花茎が直立し、その花茎から小さな白いブラシのような花をつけます。 落葉樹林の林床に生える多年草のトキワイカリソウ(常磐錨草;メギ科イカリソウ属)。ふわふわした白色や薄紫色の花が咲いていました。トキワイカリソウ常緑で花弁は4個、距があります。
フデリンドウ(筆竜胆;リンドウ科リンドウ属)。漏斗状の青紫色の花が上向きについています。わが国では山地の林内や日当たりの良いや草地に自生します。 全国に分布する多年草のホタルカズラ(蛍葛;ムラサキ科ムラサキ属)。鮮やかな瑠璃色の花が咲いていました。中央の白い星形が蛍の光のようです。 川岸などの低地の草原や山地の林縁などに生える多年草のジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索;ケシ科キケマン属)の花を見つけました。同属のエゾエンゴサクオトメエンゴサクキケマンムラサキケマンと形状が似ています。ジロボウエンゴサクは関東地方以西、四国、九州に分布します。
サトイモ科テンナンショウ属の野草を多く見かけました。これはウラシマソウ(浦島草)。釣り糸のようなものが見えます。 同属のムサシアブミ(武蔵鐙)。先月、四国の宇和島城でも見かけたばかりです。2個の長い葉柄、その先の大きな3個の小葉が特徴的です。 やはり同属のマムシグサ(蝮草)に初めて出会いました。北海道から九州にかけて分布し、山地や原野の湿った林床に生えます。花茎は直立し、紫褐色のまだらな模様があって、この模様が和名の由来。全草に毒性があり、要注意。
野草コースをしばらく進んでいくと、ヤマシャクヤク(山芍薬)とヤマブキソウ(山吹草)の群生地が見えてきました。無数の黄色と白色の花が咲き広がっていて、別世界の花畑のような美しさでして。 ヤマシャクヤク(山芍薬;ボタン科ボタン属)。全国の山地帯に生える多年草で石灰岩地を好む。 ヤマブキソウ(山吹草;ケシ科ヤマブキソウ属)。花の形が木本のヤマブキに似る。
チゴユリ(稚児百合;イヌサフラン科チゴユリ属)。小さな白い可愛らしい花が咲いていました。全国で見られ、落葉樹林の木陰に生えます。 スミレの仲間のツボスミレ(スミレ科スミレ属、別名はニョイスミレ)を見かけました。全体がごく小型で、長く茎を出して白い花をつけます。 ジュウニヒトエ(十二単;シソ科キランソウ属)の花があちこちに咲いていました。丘陵地の落葉樹林内や道端に生える多年草。 開花前のヤブレガサ(破れ傘;キク科ヤブレガサ属)。芽出しの頃の若い葉の様子が破れた傘に似ることがユニークな和名の由来。
出口の西口付近が子どもの遊び場になっていて、すぐ近くの小高い丘が無数のネモフィラ(ムラサキ科ネモフィラ属)の花が覆い尽くす美しい青い丘になっていました。ネモフィラの丘は国営ひたち海浜公園の丘が有名ですが、この地の丘も見事でした。
 << 2019年3月 | 2019年4月 > 森林公園 | 2019年5月 >>

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可