|
|
日本庭園 |
|
まず日本庭園の風景です。植物園に入って直ぐ左方に進み、メタセコイア林を眺めながら歩んでいくと奥の方に日本庭園が見えてきます。庭園に旧東京医学校本館(国の重要文化財に指定)の赤い建物が移築保存されていて、よく目立ちます。この建物の前方には季節ごとに楽しめるようにいろんな植物が配置されています。2018.1 |
|
赤い建物の方から眺めた日本庭園の池の周りの風景です。右手前に枯れたススキの穂が見えます。2016.1 |
|
この年は1月下旬にに積雪がありました。2012.1 |
|
小高い丘の方から見た日本庭園の眺めです。植物園の周りの高層マンションが後方に見えます。2019.1 |
木々の花 |
|
迎春花と呼ばれ、新年に芳香を放つ蝋細工のような黄金色の花を咲かせるロウバイ(蝋梅;ロウバイ科ロウバイ属)。中国原産の落葉低木で日本へは江戸時代に渡来。生け花や茶花、庭木として利用されてきています。2006.1 |
|
ソシンロウバイ(素心蝋梅;ロウバイ科ロウバイ属)。同属のロウバイ(蝋梅)と隣接して植物園入口付近で盛んに咲いています。この花は、花全体が黄色で中央部の色の変化のないのが特徴です。2006.1 |
|
常緑高木のシロヤブツバキ(白藪椿;ツバキ科ツバキ属)。シロヤブツバキはわが国のツバキの原種のヤブツバキ(藪椿)の白花のもの。2009.1 |
|
この白い花は、カメリア・ドルピヘラという中国、ベトナム原産のツバキです。2008.1 |
|
これはカンツバキ(寒椿;ツバキ科ツバキ属)でサザンカの園芸品種ともいわれる。カンツバキは冬の代表的な花木であり、この花のように淡紅色の八重咲きが多い。2008.1
これら以外にも、ツバキ科の多くの花が年末から盛んに咲いています(→ ツバキの仲間)。 |
(1月の木々の花の一覧) 小石川植物園の風景:1月セレクションより
|
野の花(草本) |
|
園内の古井戸近くのカンザクラの根元の同じ場所に、ニホンズイセン(日本水仙;ヒガンバナ科スイセン属)の花が毎年咲き出します。真ん中の黄色の部分がアクセントになっています。2011.1 |
|
小石川植物園の薬草園に白く清楚な感じがする早春の花スイセン(水仙;ヒガンバナ科スイセン属)が咲き始めました。このスイセンは花の中心部も白色です。2010.1 |
|
寒中の草むらは、ほとんどが落ち葉や枯れ草に覆われています。それでも、タンポポ(蒲公英;キク科タンポポ属)の鮮やかな黄色の花が落ち葉をかき分け、顔をのぞかせていました。2013.1 |
(1月の野の花の一覧) 小石川植物園の風景:1月セレクションより
|
冬木立・新芽 |
|
この時期の青空の下の冬木立は、視線を遮るものがないので雄姿を楽しむことができます。これは巨木並木の風景。精子発見の大イチョウやウルムス・プロセアの奥の方の区域(巨木並木)にスズカケノキ、ユリノキ、ケヤキなどの巨木が数多く立ち並んでいます。2018.1 |
|
モミジバスズカケノキ(スズカケノキ科スズカケノキ属)。スズカケノキとアメリカスズカケノキとの交配種。スズカケノキとともに街路樹や公園樹に用いられることが多く、プラタナスとも呼ばれる。2016.1 |
|
ハンノキ(榛の木、赤楊;カバノキ科ハンノキ属)。日本、朝鮮半島、ウスリー、中国東北部に分布する落葉高木。全国の山野の低地や湿地、沼に自生して河畔林を形成します。春先に花穂が細長く円柱状に垂れ下がります。また、秋には松かさのような実が付きます2019.1 |
|
シマサルスベリ(島百日紅;ミソハギ科サルスベリ属)。九州や南西諸島などの亜熱帯地方に分布する落葉高木。中高木のサルスベリの近縁種だが、シマサルスベリは相当な高木になる。夏にはすべすべした白い木肌が豊かな緑葉で覆われ、頂付近に咲く白い花は高すぎて樹下からはよく見えません。2019.1 |
|
メタセコイア(ヒノキ科(旧スギ科)メタセコイア属)。スギの先祖のメタセコイヤは、かつて化石しか見つからず絶滅したとされていたが、戦後、中国四川省で生息が確認され。その後わが国にも伝来。凛として天に伸びるような見事な樹形が目を引きます。2017.1
別途、冬木立のフォトギャラリも用意しています(→ 新年の冬木立)。 |
|
木々の新芽も付き始めています。これは中国原産の落葉低木のシナミズキ(支那水木;マンサク科トサミズキ属)。春を待つ冬芽がふくらみ始めています。細い枝がよく分枝し株立ち樹形を成す。3月頃、青空の下に無数の黄色の花が点描されるかのように一斉に咲き出します。秋の黄葉も美しい。2006.1
|
|
|
(1月の冬木立・新芽の一覧) 小石川植物園の風景:1月セレクションより
|
木の実 |
|
葉がすっかり落ちた後のイイギリ(飯桐;ヤナギ科(旧イイギリ科)イイギリ属)の高木にはまだ真赤な房状の実が数多く残っていました。この実はヒヨドリをはじめ野鳥たちの大好物です。2006.1 |
|
ホンカイドウ(本海棠;バラ科リンゴ属)の赤や黄の実がまだ残っていました。サクランボの実に似ています。2006.1 |
|
小さなマメキンカン(豆金柑;ミカン科キンカン属)も見つけました。 中国原産で、中国南東部や香港、台湾に分布しています。2014.1 |
(1月の木の実の一覧) 小石川植物園の風景:1月セレクションより
|
|
|