|
|
|
|
|
ボダイジュ(菩提樹;アオイ科(旧シナノキ科)シナノキ属) が黄葉になってきました。ボダイジュの実は菩提子といい、数珠をつくります。中国原産の落葉高木。2007.11 |
|
|
東アジアに分布する落葉高木エノキ(榎;アサ科エノキ属)。全体的に緑葉ですが、黄葉が部分的に進んでいました。2019.11 |
|
|
ムクノキ(椋木;アサ科ムクノキ属)。関東以西の本州から四国、九州、沖縄に分布し、主に山地~低地の森林に生育する落葉高木。4月~5月頃、新葉の展開とともに葉の根元に淡緑色の小さな花が咲く。葉は互生し、卵形で全縁が鋸歯状。秋に黄葉する。2021.11 |
|
|
秋は面白い幾何学模様を見せてくれます。これはノリウツギ(アジサイ科アジサイ属)の木の下から青空を見上げたものです。北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の林縁などに自生する落葉低木。2002.11 |
|
|
木々の黄葉も見事です。これは精子発見のイチョウ(銀杏;イチョウ科イチョウ属)の木として有名ですが、大樹を黄葉の衣で覆われています。中国原産の落葉高木の裸子植物。2010.11 |
|
|
精子発見で有名なイチョウの大樹(右)の見事な黄葉。かつて平瀬作五郎博士が、この大イチョウを観察して動く精子を発見し、世界的に有名な研究業績になりました。左はウルムス・プロセア(ニレ科)の高木。2014.11 |
|
|
北海道を中心としたわが国全域の山地に分布する落葉高木のハリギリ(針桐;ウコギ科ハリギリ属)。かつては下駄材として北海道から本州に出荷されてきた。2022.11 |
|
|
四国・九州・小笠原・琉球などの温暖な場所に生育する落葉高木のハゼノキ(ウルシ科ウルシ属)が美しく紅葉し、青空によく映えています。2010.11 |
|
|
紅葉するハゼノキの木枝から無数の黒い房状の実が垂れています。2013.11 |
|
|
カイノキ(楷樹;ウルシ科カイノキ属)の黄葉。カイノキは「楷書」の楷に通じ、枝ぶりがきちんと整っています。東アジアの温暖な地域に自生する落葉高木。2017.11 |
|
|
カキノキ(カキノキ科カキノキ属)の黄葉も陽光に美しく輝いています。柿の葉にはポリフェノールが多く含まれています。東アジア固有種の落葉樹。果実の柿は代表的な秋の味覚です。2008.11 |
|
|
カツラ(桂;カツラ科カツラ属)の木の黄葉です。。ハート型に似た円形の葉が特等的です。また、落葉は甘い香りを呈します。日本各地、中国、朝鮮半島に分布する落葉高木。2011.11 |
|
|
ヒロハカツラ(広葉桂; カツラ科カツラ属)の黄葉。小さめの丸みを帯びた黄葉が青空に点描されているようです。日本固有種で東北・中部地方の亜高山帯に分布する落葉高木。2012.11 |
|
|
シダレカツラ(枝垂れ桂)の美しい黄葉です。シダレカツラはカツラの変種で、多数の細い枝が枝垂れています。数百年前に岩手県の早池峰山山麓で発見され、その後各地に広まったとのこと。2014.11 |
|
|
アサダ(カバノキ科アサダ属)。北海道中南部から九州の南部辺りまでの地域に生育する落葉高木。先端が尖る卵形/長楕円形の葉がつき、葉縁に浅い鋸歯がある。秋には美しい黄葉が見られる。2021.11 |
|
|
ミズメ(水目;カバノキ科カバノキ属、別名:梓)の黄葉。本州の岩手県以南、四国、九州に分布します落葉高木。樹皮を傷つけると水のような樹液が出ることが和名の由来。また、樹皮や材観がサクラに似ていることから、ミズメザクラとも呼ばれる。2014.11 |
|
|
ウダイカンバ(鵜松明樺;カバノキ科カバノキ属)の木を見かけました。黄葉の葉脈がキレイに見えます。中部地方以北から北海道、千島列島にかけて生育する落葉広葉樹。2008.11 |
|
|
本州~九州に分布する落葉高木クマシデ(熊四手、熊垂;カバノキ科クマシデ属)。日当たりのよい山地に自生する。4月~5月頃、花穂が木枝から垂下し、秋に黄葉する。堅い材は家具材・建築材・農具の柄などに用いられる。2021.11 |
|
|
アブラチャン(油瀝青;クスノキ科クロモジ属)の黄葉です。「アブラ」は「油」、「チャン」は「瀝青」のことを指し、木全体に油が多い。本州・四国・九州に分布する落葉低木。2014.11 |
|
|
神奈川県以西〜九州、沖縄に分布する落葉小高木ネコノチチ(猫の乳;クロウメモドキ科ネコノチチ属)。山地の林内に生える。5月~6月、木枝の葉腋に小さな黄緑色の花がつく。葉は互生し、葉縁にギザギザあり。秋には黄葉が見られる。2022.11 |
|
|
ヨコグラノキ(横倉の木;クロウメモドキ科ヨコグラノキ属)の黄葉です。高知県横倉山で最初に発見されたことからこの名が由来。横倉山は植物学の父牧野富太郎がこよなく愛した地。2010.11 |
|
|
ヒッコリー(クルミ科ペカン属)の木も黄葉も見事です。ヒッコリーは北米に広く分布する広葉樹で、アメリカでは、伝統的に燻製に使われています。2011.11 |
|
|
ヒッコリー(クルミ科ペカン属)の高木。2019.11 |
|
|
コウゾ(楮、栲;クワ科 コウゾ属/カジノキ属)。中国原産の落葉樹で7世紀初頭にわが国へ渡来し、製紙用に栽培されていたものが野生化したとのこと。現在では本州~沖縄の各地の山地に見られる。ヒメコウゾとカジノキの雑種とされる。2022.11 |
|
|
中国・朝鮮半島原産の落葉小高木ハリグワ(針桑;クワ科ハリグワ属)。初夏に淡黄色の小さな鞠状の花序がつき、秋に黄葉が見られる。幹や枝に針のようなトゲがある。かつて養蚕が盛んであった頃はカイコの餌用としてハリグワが各地で栽培されていた。2021.11 |
|
|
アメリカスズカケノキ(スズカケノキ科スズカケノキ属)。黄色、橙色、褐色と色とりどりに染まっていて空中を舞っているようです。北米原産の落葉広葉樹。2012.11 |
|
|
ゲンカイツツジ(玄海躑躅;ツツジ科ツツジ属ヒカゲツツジ亜属)の鮮やかな紅葉です。九州北部や朝鮮半島に分布する落葉低木。生育地は花崗岩などの岩礫地。2007.11 |
|
|
ミツバツツジ(三葉躑躅;ツツジ科ツツジ属ツツジ亜属ミツバツツジ節)の紅葉です。ミツバツツジの仲間は花が終わってから枝先に3枚の葉がつく。関東から中部に分布する落葉低木。2014.11 |
|
|
ドウダンツツジ(満天星躑躅;ツツジ科ドウダンツツジ属)の紅葉。初夏には小さな鐘が無数に連なったような白い花を咲かせます。日本原産の落葉低木。本州、四国、九州の温暖な岩山に生える。2012.11 |
|
|
ネジキ(捩木;ツツジ科ネジキ属)。本州~九州の低山に分布する落葉小高木。樹皮全体が捩れることから和名が由来。5月~6月頃、近縁のアセビやシャシャンボに似た小さな白い花を咲かせ、秋に紅葉する。有毒植物。2013.11 |
|
|
シラキ(白木;トウダイクサ科シラキ属)の鮮やかな紅葉。庭木や公園樹として用いられる。本州、四国、九州、沖縄に分布する落葉小高木。山地、丘陵地に生育し、特に渓流沿いに多く生える。2003.11 |
|
|
日本庭園の近くではナンキンハゼ(トウダイクサ科ナンキンハゼ属)の大樹が紅葉していました。キラキラと秋の日差しの中で無数の木の葉が輝いています。中国、台湾原産の落葉高木。2015.11 |
|
|
ナンキンハゼの実が見えますが、種皮が蝋状の物質で覆われ、ハゼノキと同じようにロウを採取します。2012.11 |
|
|
ニガキ(苦木;ニガキ科ニガキ属)の黄葉です。全体に苦みが強く、生薬の苦木になる。北海道~九州に分布する落葉高木。低地の林内に生育する。2010.11 |
|
|
ニッサボク(ヌマミズキ科ヌマミズキ属)の紅葉が秋の日差しに輝いています。中国原産の落葉小高木で、欧米では街路樹や庭園樹に用いられている。2016.11 |
|
|
北アメリカの東部から南東部の湿地に広く分布する落葉高木のヌマミズキ(沼水木;ヌマミズキ科ヌマミズキ属)。鮮やかに紅葉する。2016.11 |
|
|
北米原産の落葉高木アメリカキササゲ(ノウゼンカズラ科キササゲ属)の大きな木の葉の黄葉が点々と付いていました。6月頃に白い花が咲き、もっぱら観賞用に栽培される。2014.11 |
|
|
日本各地に分布する落葉小高木アンズ(杏;バラ科スモモ属スモモ亜属)。瀬戸内地方、青森県津軽地方が果樹のアンズの古くからの産地。2021.11 |
|
|
小振りなシダレザクラ(枝垂れ桜;バラ科サクラ属)の黄葉です。まるで黄金色の衣を纏っているかように幻想的な風景でした。2014.11 |
|
|
ソメイヨシノの桜並木もかなり染まってきました。春には桜花が満開になりますが、この季節も紅葉が楽しめます。2013.11 |
|
|
この紅葉はソメイヨシノ(バラ科サクラ属サクラ亜属)です。春以外にもこの季節に輝きます。オオシマザクラとエドヒガンとの交雑種でエドヒガン系の園芸品種。2010.11 |
|
|
ラクウショウ(落羽松;ヒノキ科ヌマスギ属:右)とメタセコイア(ヒノキ科メタセコイア属:左)の高木が共に鮮やかな褐色に輝いていました。2016.11 |
|
|
園入口付近に林立するメタセコイア林 。かなり褐色が深まってきました。2016.11 |
|
|
モミジバフウ(フウ科フウ属)の黄葉。モミジバフウは北米から中南米原産の落葉高木。名の通り葉の形がモミジに似ています。2014.11 |
|
|
ツタの仲間のナツヅタ(夏蔦;ブドウ科ツタ属)を見かけました。ナツヅタは秋に紅葉し冬に落葉します。木の幹の部分に付着して生育しています。2014.11 |
|
|
日本・朝鮮半島原産で北海道~九州、屋久島に分布するクリ(栗;ブナ科クリ属)。6月頃に開花する。ブナ科植物は風媒花のものが多いが、クリは虫媒花。秋に黄葉する。実が茶色に熟し、イガの中から栗とか栗の実といわれる堅い果実(堅果)が現れる。2021.11 |
|
|
岩手県・山形県以南の各地に広く分布する落葉樹のクヌギ(ブナ科コナラ属)。部分的に枯葉が見られます。建築材や器具材などに使われるほか、薪や椎茸栽培の榾木として用いられる。2021.11 |
|
|
アカガシワ(赤柏;ブナ科コナラ属)。北米原産の落葉高木。北海道を中心に街路樹や公園樹などに植栽されている。初夏に目立たない黄緑色の花が咲き、秋に堅果(ドングリ)がつく。葉の形状が日本のカシワに似て、紅葉が美しいことから和名が由来。2021.11 |
|
|
岩手・秋田県~九州に分布する落葉高木ナラガシワ(楢柏;ブナ科コナラ属)。樹皮にはクヌギと同じような裂け目があり、樹液にクワガタやカブトムシが集まる。新葉の展開の頃に開花し、秋に硬い殻で覆われた堅果(ドングリ)がつく。2021.11 |
|
|
ブナ(橅;ブナ科ブナ属)。葉が褐色に色づき、落葉が進む。日本の温帯林を代表する樹木。北海道南部、本州、四国、九州に広く分布する落葉高木。2020.11 |
|
|
岡山県阿哲地方で発見されたアテツマンサク(阿哲満作;マンサク科マンサク属)の黄葉が目立ってきました。中国地方から四国、九州に分布する落葉小高木。2021.11 |
|
|
シナマンサク(支那満作;マンサク科マンサク属)。晩秋の陽光を受けた黄葉が美しい。中国原産の落葉小高木。2017.11 |
|
|
シナミズキ(マンサク科トサミズキ属)の黄葉が青空の下に美しく浮かんでいるようです。中国原産の落葉低木。細い枝がよく分枝し株立ち樹形を成す。2008.11 |
|
|
トサミズキ(土佐水木; マンサク科トサミズキ属)の黄葉もキレイでした。陽光の中で葉脈が浮き出ています。高知県の蛇紋岩地帯に自生する落葉低木/小高木。2014.11 |
|
|
ハナミズキ(花水木; ミズキ科ミズキ属)。北米原産の落葉高木。初夏には紅白の花を、秋には紅葉を楽しむことが出来ます。庭木や街路樹として利用されています。2018.11 |
|
|
ハナミズキ(花水木;ミズキ科ミズキ属)も真赤に紅葉していました。後方のイチョウの黄葉との組合わせが妙。2017.11 |
|
|
夏に深紅の花で楽しましてくれたサルスベリ(ミソハギ科サルスベリ属)の木も今は黄葉しています。スベスベしている木肌が特徴的です。中国南部原産の落葉中高木。2006.11 |
|
|
アーチ状になっているイロハモミジの並木径も徐々に赤みが増してきました。2010.11 |
|
|
イロハモミジ(ムクロジ科カエデ属)も部分的に紅葉が始まりました。やがてモミジのトンネルが真っ赤になります。澄み切った青空と真赤にモミジの対比がおもしろい。2008.11 |
|
|
各地の森林や里山に自生する落葉高木イタヤカエデ(板屋楓;ムクロジ科カエデ属)。5~7つの切れ込みのある葉は、秋に美しく黄葉する。大きな葉が空を覆う様子を板葺きの屋根に見立てて和名が付けられた。2021.11 |
|
|
見事に黄葉したハナノキ(花の木;ムクロジ科カエデ属)。日本固有種で、長野、岐阜、愛知の県境を流れる木曽川流域の山間湿地に自生する落葉高木。春先に葉が出る前に樹冠が赤い花でいっぱいになる。2014.11 |
|
|
東日本を中心に分布し、特に東北地方に多く見られるトチノキ(栃の木;ムクロジ科トチノキ属)。落葉性の高木で、温帯の落葉広葉樹林を構成します。長い柄のある大形の掌状複葉が鮮やかに色づいています。2019.11 |
|
|
ムクロジ(ムクロジ科ムクロジ属)の黄葉です。ムクロジの実はかつて石けんとして洗濯や洗髪に用いられたという。南アジア、東南アジア、東アジアの熱帯から亜熱帯域に分布する落葉高木。2012.11 |
|
|
ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ;モクセイ科ヒトツバタゴ属)の秋の黄葉です。対馬地方、木曽川流域、岐阜県東濃地方などに限定的に自生する落葉高木。2009.11 |
|
|
北海道から九州まで広く分布する落葉高木コブシ(辛夷;モクレン科モクレン属 Yulania亜属)。早春に春の訪れを謳歌するかのように白い花が咲き出し、秋に黄葉する。2021.11 |
|
|
本州中部の東海地方などに分布する落葉小高木ベニコブシ(紅辛夷;モクレン科モクレン属 Yulania亜属)。日本に自生するシデコブシの変種。2022.11 |
|
|
中国原産の落葉高木シナユリノキ(支那百合の木;モクレン科ユリノキ属)です。黄色や褐色に輝く無数の木の葉が大樹を覆っていました。2016.11 |
|
|
ユリノキ(百合の木;モクレン科ユリノキ属)の黄葉も鮮やかです。落葉すると、百合の花やチューリップに似た花の名残が目立つようになります。北米中部原産の落葉高木。2012.11 |
|
|
|